ランサーズのゾッとする危険トラブル集。怪物クライアントに注意

サービス開始以来、新しい働き方として注目され続けているクラウドソーシング。
ランサーズはその中でも最大級の規模を誇り、登録ユーザー数も国内では最多です。
しかしそんな大手会社だからこそ、劣悪なユーザーも確実に存在してます。
今回はランサーズのゾッとするようなトラブルエピソードを集め、その対策を講じます。
ランサーズトラブル集

クライアントと連絡がとれなくなった
実際に仕事をした後に、クライアントと連絡がとれなくなってしまった。
こういった事例が稀にあります。
ランサーズはこれを防ぐために、仮入金という制度を導入しています。

しかし中には、例えば長期のプロジェクト案件で、途中で契約を解除したらそれまでの報酬は払わないというような理不尽極まりないクライアントも居ました。
稀な例ですが、打ち合わせの時点で常識を疑うような振る舞いをするクライアントには注意が必要です。
クライアントに直接仕事の取引をしたいと言われた
ランサーズではクライアントとランサーでの直接取引を禁止しています。
しかし、特にプロジェクトの案件を受けた際に言われるのが、「今後も継続して仕事を頼みたいが、ランサーズを介さずに直接お願いしたいので電話番号を教えてほしい」という旨の言葉です。
もちろんランサーズを介さないのですから、仮入金も使えません。
トラブルの多くは直接取引によるものです。
顔も知らない相手ですし、個人間での金銭のやり取りは言うまでもなく危険です。
魅力的な仕事であろうと、直接取引は避けましょう。
急なキャンセル・常識のない対応をされた
プロジェクトの提案を集めるだけ集め、急遽キャンセルしてしますクライアントもいます。
もちろん時間をかけて考えた提案は無駄になりますし、アイデアだけを抜き取られる場合もあります。
ランサーズは気軽に仕事が出来るのがメリットなのですが、その反面、顔が見えない、人間関係を構築できないために、いとも簡単に仕事をキャンセルしてしまうクライアントも多いようです。
モンスタークライアント

ランサーズには、極稀ですが、こういった自分勝手で常識のないクライアントが存在します。
それを避けるためには、連絡の過程で常識のない言動はないか、依頼内容は明確か等で判断するしかありません。
このためご依頼の進行にあたって何らかのトラブルが発生した場合、ご依頼方式を問わずその対処は会員様間にて行っていただく必要がございます。
ランサーズのサポートも基本的には当事者間での解決を呼び掛けています。さすがに1件1件のトラブルの仲裁に入るほど暇じゃないようです。
傾向としては、プロジェクト案件の割合の多い、マーケティングやWEBデザインの分野で常識知らずのクライアントが多いようです。
専門知識が必要な仕事を、まったく知識のない人が依頼する時点で地雷の匂いがします。
そういった分野で仕事を受ける際は、相手にきちんとした見識があるか、丁寧にチェックしましょう。
ランサーズはそれでも便利でサービスのいい業者です。
モンスタークライアントはもちろんたくさんいる訳ではありません。
きちんとマナーを守って仕事ができれば、こんなに便利な働き方はありませんからね。
トラブルに遭った時の対処法

まずは公式のQ&Aを見てみましょう。
ランサーズは、ランサーとクライアントがウェブ上で直接取引をする仕事マーケットプレイスとなっております。
このためご依頼の進行にあたって何らかのトラブルが発生した場合、ご依頼方式を問わずその対処は会員様間にて
行っていただく必要がございます。
なるほど、力は貸してくれないようです。まぁ会員数も多いので、いちいち首を突っ込むほど暇ではないのは当然。
ですが、もしトラブルが発生したら、迷わず問い合わせましょう。連絡がつかなくなった、直接取引を強要されたなどがそうですが、実はきちんと対処してくれます。
もしも何かトラブルに巻き込まれたら、まずは当事者同士で話し合い、それでも解決しない場合には、運営に報告しましょう。実にスピーディに対処してくれましたよ!
とても便利なサービスですが、顔が見えないやり取り。トラブルは決して他人事ではありませんよ。



ランサーズ
案件の豊富さはトップクラス!
初心者でも出来ることから高度な技術を要するものまで。
在宅で可能な案件が豊富に揃っており、仕事が見つけることが出来ないという状態にはなりません。

探すならここから!
イチオシの副業ランキングとオススメの仕事一覧です。
自分に合った仕事を見つけましょう!
人気ランキング
オススメ副業