ネックとなるメルカリの手数料。穴を埋めるのはモバオクか

TVCMの効果もあってか、一躍 「フリマアプリ」 を世に浸透させたメルカリ。
かなり簡単にモノを売買できる操作性の良さから、学生などの若年層の間で人気が爆発し、今や月間利用者数が500万人を超えています。
モノを売る、安く買うならメルカリ一択。
なんてこと、思ってませんか?
そう思っている人に質問です。
あなたはメルカリの手数料の種類と金額をきちんと把握していますか?
手数料は高いです

メルカリには3つの手数料があります。
この3つの手数料の儲けでメルカリ側は笑いが止まらないことでしょう。もちろん出品者購入者ともども、大きな手数料を取られています。
その3つの手数料をまずはきちんと知ってください。
販売手数料
1番大きいのはこれです。
モノが売れたら、10%をメルカリに支払わなければならない、ということです。
例えば2000円で服が売れた場合、200円が販売手数料として引かれます。
絶対にです。
参考までに他のオークションサイトと比較してみると・・・
メルカリ ・・・ 販売額の10%
ヤフオク ・・・ 販売額の5.4%
モバオク ・・・ 月額324円(販売手数料は0)
やはり高いです。メルカリにゾロ目の価格が多いのはこの手数料対策なんです。
振込手数料
2つ目がこれです。
モノが売れて、自分の口座に利益分の代金の振込を申請すると、210円の手数料がかかります。
先ほどの2000円の服を例とするなら、
販売手数料200円 + 振込手数料210円 = 410円
つまり、2000円で売っても利益は1590円。この差額は結構大きいですよね。
しかし、これには対策があります。
売れた商品代金(販売手数料を除く)の合計が1万円以上の場合、自分の指定口座に1万円以上の代金を振り込めば手数料は無料になります。
つまり、売れてもすぐに振込を申請せず、1万円分溜まってから申請すれば良いのです。小さな価格の商品じゃなかなか遠い道のりですが、全然不可能ではないです。
支払い手数料
購入者にかかるのはこの手数料。
・銀行ATM
・コンビニ振込
・ドコモケータイ払い
・auかんたん決済
以上の方法で決済すると100円の支払い手数料がかかります。大きな額ではありませんが、日頃からフリマサイトで買い物をしているような財布の紐が固い人には頭が痛いです。
逃れるにはクレジットカード決済にすることです。
メルカリだけに依存するのはやめよう

メルカリは利用者数も多く、売れやすいサイトであることは疑いようがないんですが、これだけの手数料はちょっとネックですよね。
対処法は1つです。それは、ネットオークションとメルカリを併用すること。
1番のオススメはモバオクです。月額324円以外のお金はかかりません。
たくさん売れば売るほど純利益が増えていくのが嬉しいですね。
とはいえ、メルカリに比べて利用者の層も数も違います。しかし販売手数料がかからないことを優先して考えると、
モバオクで出品してみて、思うように売れなかったモノをメルカリで再出品。これが1番です。
モバオクだけを使わない理由
だったら月額固定のモバオクだけ使ったほうがお得じゃない?
そう思った人もいるかもしれません。しかし、大切なのはモノが売れるということです。ここでメルカリの利用者数はなかなか捨てがたいのです。
もちろん、同じ値段ならモバオクで売れたほうがいいのですが、メルカリでモバオクより高く売れるならそれでもいいですよね?
これが併用を進める理由です。
双方ともスマホだけで簡単に売買できるので、ぜひ使ってみてください!
メルカリはQRコードがありますのでここからダウンロードをどうぞ!

探すならここから!
イチオシの副業ランキングとオススメの仕事一覧です。
自分に合った仕事を見つけましょう!
人気ランキング
オススメ副業