メルカリで招待を自演するやり方!ペナルティには注意せよ!

招待する側・される側の双方に300ポイント(300円分)が付与されるメルカリの招待制度。
メルカリがここまで巨大なマーケットに成長した背景を語るには、この招待制度の存在は欠かせません。
招待制度で特筆すべきは、何度でも使えるといういこと。
つまり5件招待すれば、1500円分お得になるんです。
そんなメルカリ、この招待制度のお得さ故に、巷では自演という裏技が流行してしまっています。
文字通り、自分の招待コードを知人や自分の他デバイスで使うという方法です。
メルカリではハッキリとこれを禁止していますが、取り締まれていないのが現状です。
この記事では、自演のやり方と、そのペナルティを紹介します。
先に言いますが、あまりオススメはしません。ネックとなるメルカリの手数料。穴を埋めるのはモバオクかを読んでみて、モバオクを使う方が3倍くらい得できます。
招待自演のやり方

まずはメルカリの招待コードの確認方法と入力方法を簡単に説明します。
確認方法
- メルカリアプリを開いて画面上部の左側、メニューをタップします。
- 開いたメニューの一番下に「招待してポイントGET」の項目があるのでここをタップ。
- ここに表示されているのがあなたの招待コードです。
「招待コード:◯◯◯◯◯◯」部分の6桁です。
入力方法(新規登録時)
メルカリのアプリを開くと、Facebook、Google、メールアドレスの3つの登録方法があります。
最も一般的なメールアドレスで登録すると、会員登録画面(右側)が開きます。
招待コードは赤で囲った部分に入力しましょう。
あとは登録を進めていくだけですが、メルカリは自演を抑制するために電話番号認証を行っています。
携帯番号の番号を入力し「次へ」を押すと、SMS(ショートメッセージ)発信の許可を求めてきます。
許可するとSMSが届きますのでそこに記載された番号を「認証番号を入力」の欄に記入し「認証して完了」を押します。
ん?電話番号認証?
ここで分かったのは、自分一人で自演する場合は、電話番号を複数持っていないと不可能ということです。
例えば、スマホとPCで・・・なんてのは無理なんです。
自演方法
もっともいいのは、ルール通り単純に友人を招待する方法です。
最近はやっているのは、SNSを使う方法です。
しかしただSNSで招待コードをばら撒いても、誰も見向きもしませんし、そんなつぶやきを見せられる方もちょっと不愉快ですよね。
そこで考えられたのが、「等価交換的なやり方」です。
例えば、メルカリで招待を自演してくれる代わりに、人気アプリ「モンスターストライク」で招待自演しますという。という宣伝方法です。
要するに、片方はメルカリでポイントが入手でき、片方はモンストでポイントがもらえるという2重の恩恵を受けられるわけですね。
モンストも招待制度がありますので、まさにお互いの利害が一致する「等価交換」です。
もちろんモンスト以外にも招待制度を使っているゲームやアプリは山ほどあります。
あなたもTwitterでリプライを送るなどして、この協力自演をやってみては??
ペナルティと注意点

お得な招待制度ですが、当然やりすぎ注意です。
もし他の利用者に通報されてしまうと、ペナルティを受けてしまいます。
そうしてメルカリの運営に発覚された場合、一定期間のアカウント停止、ひどい場合は強制退会になってしまう場合もあります。
SNSを使って自演するのはいいですが、人にウザがられない程度にしましょう。
詐欺行為が多発
本当にあったメルカリのトラブル集。招待コードに注意を。という記事でまとめて紹介していますが、招待詐欺が多発しています。
「メルカリに招待してくれる代わりに●●を招待します」という言葉に騙され、相手の招待コードを入力してもこちらは何も招待されなかったという事案です。
このような詐欺行為が起こった場合は、メルカリ運営事務局に詐欺を働いたIDを通報することができますが、それはすなわち自分の自演を自白することです。
つまりこういった事が起こっても、泣き寝入りするほかないのです。
これが詐欺行為が横行する背景なんです。
メルカリの招待制度は非常にお得ですが、やみくもにそれを振りかざすのは結局のところあまりオススメできません。
手数料も高いので、いっそのことメルカリよりもサービスがいいアプリを利用するのも1つの手ですよ。

探すならここから!
イチオシの副業ランキングとオススメの仕事一覧です。
自分に合った仕事を見つけましょう!
人気ランキング
オススメ副業