SES勤務で単価75万に対して給料40万って安くない?

SES
1 : 2023/04/08(土)11:00:48 ID:cYLlSUCO0
単価そのものが安いって話は抜きな
還元率60で45とかにはして欲しいんだが
"

23 : 2023/04/08(土)11:11:46 ID:OTp0r7Cm0
>>1
何か資格を取得してる?

 

2 : 2023/04/08(土)11:01:05 ID:30XkXanDa
ようやっとる

 

3 : 2023/04/08(土)11:01:11 ID:dJrRU1uwa
むしろ高すぎだろ

 

4 : 2023/04/08(土)11:01:53 ID:yveziRv/r
雇われなら単価の半分貰えてればまあマシなんじゃない

 

5 : 2023/04/08(土)11:02:34 ID:cPiT1J3L0
賞与とか退職金
あとは会社負担の社会保険料とかあるからね

賞与とか退職金なしなら70%が普通

 

9 : 2023/04/08(土)11:04:43 ID:cYLlSUCO0
>>5
両方ないよ
稼働してない人間もいるし諸々の経費もあるから70はもらい過ぎな気もするけど
60はないときついよな。。

ってか単価70で70%貰ってる人もいるし。。

 

7 : 2023/04/08(土)11:03:38 ID:guzqfgNf0
ハケンみたいなもの?

 

10 : 2023/04/08(土)11:04:45 ID:pBzuLeQE0
そう思うなら独立しろって話だしな

 

11 : 2023/04/08(土)11:05:19 ID:4/XYW88MM
SESとか魂売り渡さないと無理

 

12 : 2023/04/08(土)11:05:19 ID:OZOk6XmD0
なんでses会社に属してるの?
メリットある?

 

14 : 2023/04/08(土)11:06:00 ID:h0AoDx+Pd
単価95万で32万なんだが低かったのか
賞与は夏冬40万ぐらい出るけど

 

16 : 2023/04/08(土)11:06:25 ID:PUn3XD/iM
しかもSESってほとんどみなし残業制だしな

 

19 : 2023/04/08(土)11:08:06 ID:OZOk6XmD0
エージェントが高単価な仕事山ほど見つけてくるからSES系企業にいる意味ってほとんどないんだよ
未経験なら2-3年SES企業に腰掛けするのもありなんだけど

 

22 : 2023/04/08(土)11:11:42 ID:cglLBo6a0
派遣とかSESみたいなのは小泉(父)のアホのせいでさも当たり前であるかのようになってしまったけど
これを法改正で絶滅させない限り日本経済が復活することはないだろうね

 

24 : 2023/04/08(土)11:11:54 ID:0ahRTfs10
SESって高還元みたいなところ結構あるから転職したら?

 

27 : 2023/04/08(土)11:12:25 ID:J1FB+Fns0
会社としては払うかわからんが退職金の積み立てとか、健康保険とか厚生年金の折半あるからな
結構分け前もらってる方だ

 

28 : 2023/04/08(土)11:12:35 ID:kFAgPR+3M
エージェントも知らんで勝手にハードルあげてる情報弱者は会社に搾取されるのはしゃあない気がする…

 

30 : 2023/04/08(土)11:13:54 ID:1odgfzy8d
労働者は会社というシステムに労働力を提供してるだけなので

 

35 : 2023/04/08(土)11:17:30 ID:PF4uuUDR0
俺単価85万で給与35万だぞ

 

36 : 2023/04/08(土)11:17:57 ID:g3T8Lc6S0
単価120で45万ぐらいだよ僕

 

39 : 2023/04/08(土)11:24:06 ID:FfJLSlGid
普通の会社は一人当たりの売り上げの2割くらいが平均年収やぞ

 

41 : 2023/04/08(土)11:25:42 ID:cYLlSUCO0
>>39
確かに、それは言えるかも。。
俺高卒だし人とちゃんと話できないし、妥当というよりむしろ優遇されてるのかな

でもこのままずっと40ちょっとで続けていくのはやだな

 

40 : 2023/04/08(土)11:25:03 ID:1o5gUWHMd
3~4割抜かれるのは普通じゃね

 

42 : 2023/04/08(土)11:26:53 ID:H/nXfep2d
年齢は?

 

43 : 2023/04/08(土)11:27:38 ID:cYLlSUCO0
>>42
34

 

44 : 2023/04/08(土)11:27:48 ID:H/nXfep2d
おっさん

 

45 : 2023/04/08(土)11:27:58 ID:cYLlSUCO0
>>44
わりいな

 

47 : 2023/04/08(土)11:28:55 ID:U9Z/mkzV0
営業力が大事だよな
技術力がないと続かんけど

 

48 : 2023/04/08(土)11:29:49 ID:M9v8C/rBM
>>47
営業力なんかいらん…

 

51 : 2023/04/08(土)11:31:48 ID:cYLlSUCO0
>>48
仕事って何するの?
決められた仕様通りに実装してGitでブランチ切ってpushするだけ?

 

62 : 2023/04/08(土)11:37:54 ID:EFxIA5x1M
>>51
今やってるのは物流関連のwebシステム開発
タスクのチケットが切られてるから優先度高いチケットから取ってってコード書いて動作確認してPRだしてレビュー
の繰り返し

 

63 : 2023/04/08(土)11:39:00 ID:cYLlSUCO0
>>62
えぇ。。
俺が1ヶ月前までやってた案件と同じやん。。めちゃくちゃ楽やん。。単価70万だったよ。。

 

70 : 2023/04/08(土)11:42:08 ID:EFxIA5x1M
>>63
経験3年で70ならまあ妥当なきもするけど
経験あって今も案件にありつけられるならさっさと派遣会社の正社員なんか辞めなよ
マジで年間数百万円を会社に献上してるようなもん

 

50 : 2023/04/08(土)11:31:15 ID:ZnmrSjE5d
SESで月収40万貰えるのは最低でもサブリーダークラスだし良くやってると思う

 

53 : 2023/04/08(土)11:32:18 ID:cYLlSUCO0
>>50
うっっっ
ありがとう。。

 

58 : 2023/04/08(土)11:34:05 ID:ZnmrSjE5d
>>53
SESだと大半の社員が月30万の壁を越えられないからな
凄いよ

 

52 : 2023/04/08(土)11:31:54 ID:YDP2ZWcUd
お前らってさぁ毎日どのくらい仕事するの

 

54 : 2023/04/08(土)11:32:42 ID:vy0Zz4ZZM
そんだけもらえれば日本では上等なレベル。

 

56 : 2023/04/08(土)11:33:05 ID:KyzV+Mln0
web系の実務経験2年半で、この前某大手エージェントで査定してもらったら単価60万だった
こんなもんなのか低いのかわからない

今の正社員の給料と比べたらめっちゃ上がるけど

 

64 : 2023/04/08(土)11:39:45 ID:cYLlSUCO0
ギークスダメ元で登録だけしてみようかな。。
スキルシートの書き方全くわからないが。。

 

68 : 2023/04/08(土)11:41:27 ID:KyzV+Mln0
正直正社員でSESやるメリットはないと思う

実務未経験者が現場に滑り込むための手段としてはあり

 

71 : 2023/04/08(土)11:43:04 ID:EFxIA5x1M
>>68
ほんこれ
同意

 

引用元: SES勤務で単価75万に対して給料40万って安くない?

タイトルとURLをコピーしました