1 : 2023/04/09(日)16:31:14 ID:ZurDWq8wM
田舎に住んでるから選択肢は限られるけど

2 : 2023/04/09(日)16:31:47 ID:50Iw3d9wM
今のままの君でいて
3 : 2023/04/09(日)16:31:49 ID:3Xowt3Ew0
自宅警備員
10 : 2023/04/09(日)16:34:29 ID:ZurDWq8wM
>>3
してる
してる
4 : 2023/04/09(日)16:32:53 ID:ml9qHTOn0
資格とかにも寄るからなんとも言えない
6 : 2023/04/09(日)16:33:18 ID:zmYpukfk0
仕事なんてやらんでいい
7 : 2023/04/09(日)16:33:59 ID:Qvmm6a7+0
バスタクシートラック運転手なりなよ正社員だよ年齢学歴職歴関係ないよ君でも出来るよ
14 : 2023/04/09(日)16:35:28 ID:ZurDWq8wM
>>7
免許ないし田舎だとむずかしいらしい
免許ないし田舎だとむずかしいらしい
11 : 2023/04/09(日)16:34:30 ID:8Y+Ju5YS0
かいご
18 : 2023/04/09(日)16:36:05 ID:ZurDWq8wM
>>11
なんの資格取ればいいのかな?
なんの資格取ればいいのかな?
12 : 2023/04/09(日)16:34:45 ID:Qvmm6a7+0
35ならみんな普通会社員で結婚してて子供2人いるよ子育てしてるよお父さんしてるよ休日は家族でランチ食べにイオンフードコート行ってるよ君はいったい何をしてたのやら
15 : 2023/04/09(日)16:35:43 ID:xI/vrzSg0
頑張る
19 : 2023/04/09(日)16:36:19 ID:ml9qHTOn0
資格ないなら臓器でも売ってろ
23 : 2023/04/09(日)16:36:59 ID:ZurDWq8wM
>>19
何の資格があればいいの?
何の資格があればいいの?
29 : 2023/04/09(日)16:38:34 ID:ml9qHTOn0
>>23
その年齢で職歴なしのやつが就職したいなら何かしらの資格は持っとくべき
33 : 2023/04/09(日)16:39:53 ID:ZurDWq8wM
>>29
資格はいろいろあるけど何があればいいの?
資格はいろいろあるけど何があればいいの?
53 : 2023/04/09(日)16:44:29 ID:ml9qHTOn0
>>33
それくらい自分で考えろ
例えば 危険物取扱者持ってたらガソスタのバイトとかで優遇されたり
大型の運転免許もってたらトラック運転手とかがワンチャンあるかもしれない
自分の持ってる資格でそういうの調べてみろ
例えば 危険物取扱者持ってたらガソスタのバイトとかで優遇されたり
大型の運転免許もってたらトラック運転手とかがワンチャンあるかもしれない
自分の持ってる資格でそういうの調べてみろ
62 : 2023/04/09(日)16:47:51 ID:ZurDWq8wM
>>53
持ってる資格ではとっくに調べたよ
持ってる資格ではとっくに調べたよ
69 : 2023/04/09(日)16:49:10 ID:ml9qHTOn0
>>62
調べ方が悪いんだろなにか1つ資格書いてみろ 俺が調べる
20 : 2023/04/09(日)16:36:24 ID:kSa243fj0
清掃くらいしか
28 : 2023/04/09(日)16:38:23 ID:ZurDWq8wM
>>20
どこの清掃?
清掃の求人みても1日3時間くらいのバイトしかないんだけど
どこの清掃?
清掃の求人みても1日3時間くらいのバイトしかないんだけど
22 : 2023/04/09(日)16:36:51 ID:UJWlL6vc0
自営やってたならその経験でなんかあるんじゃないの
25 : 2023/04/09(日)16:37:35 ID:QJgO2/9vd
ないよ
27 : 2023/04/09(日)16:38:23 ID:sIiif63J0
就労支援通えw
31 : 2023/04/09(日)16:39:04 ID:4xEMA9hH0
特殊清掃
34 : 2023/04/09(日)16:40:37 ID:PF4JiZrs0
地方でも下水か浄化槽の会社ならいつでもだれでも募集してる
39 : 2023/04/09(日)16:41:40 ID:ZurDWq8wM
>>34
調べてみるわ
ありがとう
調べてみるわ
ありがとう
35 : 2023/04/09(日)16:40:49 ID:6IBmoQET0
高速警備
稼げる
楽
稼げる
楽
43 : 2023/04/09(日)16:42:08 ID:ZurDWq8wM
>>35
正社員?
正社員?
112 : 2023/04/09(日)17:29:44 ID:6IBmoQET0
>>43
ではない
36 : 2023/04/09(日)16:41:06 ID:OFXnAavxd
バイトは何してたの?
45 : 2023/04/09(日)16:42:40 ID:ZurDWq8wM
>>36
バイトはしてないよ
バイトはしてないよ
51 : 2023/04/09(日)16:44:09 ID:OFXnAavxd
>>45
バイトもなしかー、そうなると何かコネがないと厳しいな
もしくは非正規からかな
もしくは非正規からかな
60 : 2023/04/09(日)16:47:18 ID:ZurDWq8wM
>>51
非正規でもぜんぜんいいよ
非正規でもぜんぜんいいよ
65 : 2023/04/09(日)16:48:42 ID:OFXnAavxd
>>60
じゃあとりあえず派遣に登録すれば良いんじゃね
運が良ければそこに社員登録を狙う感じで
運が良ければそこに社員登録を狙う感じで
73 : 2023/04/09(日)16:50:15 ID:ZurDWq8wM
>>65
派遣登録はしてるよ
一生年収200万円って言われてちょっと引いてしまったけど
派遣登録はしてるよ
一生年収200万円って言われてちょっと引いてしまったけど
77 : 2023/04/09(日)16:51:25 ID:OFXnAavxd
>>73
あー…それは嫌だな
親とかのコネはないの?
経営者の知り合いとか
親とかのコネはないの?
経営者の知り合いとか
80 : 2023/04/09(日)16:52:47 ID:ZurDWq8wM
>>77
いつ潰れるかわからないような社員ほとんど外国人で休みもほとんどない町工場くらいしかコネはない
いつ潰れるかわからないような社員ほとんど外国人で休みもほとんどない町工場くらいしかコネはない
82 : 2023/04/09(日)16:53:38 ID:OFXnAavxd
>>80
だったら都内で探した方がマシだな
得意なことはある?
得意なことはある?
89 : 2023/04/09(日)16:55:08 ID:ZurDWq8wM
>>82
教えてもらえれば何でもできると思う
教えてもらえれば何でもできると思う
100 : 2023/04/09(日)16:57:41 ID:OFXnAavxd
>>89
そりゃそうだろうけど、
趣味を仕事に活かしたり、
興味のあることとかあれば
趣味を仕事に活かしたり、
興味のあることとかあれば
104 : 2023/04/09(日)16:59:32 ID:ZurDWq8wM
>>100
仕事にいかせるような趣味はないな
仕事にいかせるような趣味はないな
106 : 2023/04/09(日)17:02:23 ID:OFXnAavxd
>>104
うーん、その情報でスレタイの条件になると
出来る仕事と言うか、就ける仕事ってことで
工場、警備、介護、飲食、小売、建築、ってところかなぁ
出来る仕事と言うか、就ける仕事ってことで
工場、警備、介護、飲食、小売、建築、ってところかなぁ
38 : 2023/04/09(日)16:41:38 ID:wzuWIeW80
それは職歴なしとは言わない
40 : 2023/04/09(日)16:41:42 ID:c03vGq5Y0
田舎なら介護の人手足んないだろ
41 : 2023/04/09(日)16:42:04 ID:2m7YNNDLa
35なら現場監督はどこでも入れる
42 : 2023/04/09(日)16:42:07 ID:Erc1hiwUa
デイトレーダー
46 : 2023/04/09(日)16:42:47 ID:sIiif63J0
スルーすんなハゲw
就労支援通って就職先探せw
就労支援通って就職先探せw
55 : 2023/04/09(日)16:45:08 ID:ZurDWq8wM
>>46
障害も病気もないから無理だよ
障害も病気もないから無理だよ
59 : 2023/04/09(日)16:47:08 ID:sIiif63J0
>>55
心配すんなw
通ってるやつは一見普通のやつばっかりだw
通ってるやつは一見普通のやつばっかりだw
47 : 2023/04/09(日)16:42:54 ID:5QR6bDSE0
俺も自動車免許ないけど選択肢が狭いわ
求人に要普免って書いてないのに面接で「免許持ってないのか」って突っ込まれて不採用になるし
求人に要普免って書いてないのに面接で「免許持ってないのか」って突っ込まれて不採用になるし
54 : 2023/04/09(日)16:45:03 ID:GqIEEvW+0
>>47
当たり前すぎてワロタwww
50 : 2023/04/09(日)16:44:08 ID:3kFweaRpr
工場 倉庫
どこも人手不足だから誰でも入れる
56 : 2023/04/09(日)16:46:11 ID:2m7YNNDLa
田舎で免許無いのはヤバい奴しかいない
58 : 2023/04/09(日)16:47:06 ID:wsq9Y1KE0
東京に来なよ
仕事たくさんあるよ
仕事たくさんあるよ
64 : 2023/04/09(日)16:48:28 ID:ZurDWq8wM
>>58
人も多いから競争率高くてまともな仕事ないよ
人も多いから競争率高くてまともな仕事ないよ
63 : 2023/04/09(日)16:48:12 ID:854lGp5W0
35歳とかいう若さなら地域によっては公務員いけるんじゃないの
70 : 2023/04/09(日)16:49:26 ID:ZurDWq8wM
>>63
社会人枠があるけど正社員の職歴がないとダメだね
社会人枠があるけど正社員の職歴がないとダメだね
66 : 2023/04/09(日)16:48:57 ID:J/tYU7Vh0
タクシー乗ってる すわせん今日で3日目なんす で何とかなる
74 : 2023/04/09(日)16:50:33 ID:ZurDWq8wM
>>66
田舎だからタクシーは難しいっぽい
田舎だからタクシーは難しいっぽい
81 : 2023/04/09(日)16:53:10 ID:J/tYU7Vh0
>>74
田舎だけどジジババを病院とかスーパーとか送るの多いから分からなければ聞けば普通に教えてくれるから何とかなってる
87 : 2023/04/09(日)16:54:48 ID:ZurDWq8wM
>>81
いいなぁ
こっちは求人ないよ
いいなぁ
こっちは求人ないよ
68 : 2023/04/09(日)16:49:02 ID:MCr+nEQp0
35歳って若いよね
72 : 2023/04/09(日)16:50:12 ID:3Xowt3Ew0
働かないための言い訳?
75 : 2023/04/09(日)16:50:56 ID:2m7YNNDLa
現場監督やれや!
78 : 2023/04/09(日)16:51:51 ID:ZurDWq8wM
>>75
現場監督やってた学生時代の友達が1人死んで1人行方不明になってるからやりたくない
現場監督やってた学生時代の友達が1人死んで1人行方不明になってるからやりたくない
93 : 2023/04/09(日)16:56:07 ID:2m7YNNDLa
>>78
最近は大丈夫だよたぶん
83 : 2023/04/09(日)16:53:46 ID:MCr+nEQp0
高校は卒業した?
大学は卒業した?
大学は卒業した?
90 : 2023/04/09(日)16:55:19 ID:ZurDWq8wM
>>83
四大卒です
四大卒です
85 : 2023/04/09(日)16:54:41 ID:ItaLasHD0
コンビニ夜勤アルバイト
通勤は原付で
通勤は原付で
91 : 2023/04/09(日)16:55:51 ID:ZurDWq8wM
>>85
定年退職まで続けられるんだろうか
定年退職まで続けられるんだろうか
99 : 2023/04/09(日)16:57:16 ID:ItaLasHD0
>>91
35歳職歴なし無職くんが
そんな事考える段階か?
そんな事考える段階か?
103 : 2023/04/09(日)16:58:56 ID:ZurDWq8wM
>>99
35歳だからこそだよ
5年バイトすれば40になる
そこで失業して、スキルも何もないままだと今よりももっと次の仕事見つけるのが困難になる
35歳だからこそだよ
5年バイトすれば40になる
そこで失業して、スキルも何もないままだと今よりももっと次の仕事見つけるのが困難になる
107 : 2023/04/09(日)17:04:37 ID:ItaLasHD0
>>103
だから何?
職歴なし35歳無職が考える段階か?
それは普通の職歴ある35歳の人が考える悩みだろ
職歴なし35歳無職が考える段階か?
それは普通の職歴ある35歳の人が考える悩みだろ
92 : 2023/04/09(日)16:55:56 ID:MCr+nEQp0
NHK党のコールセンターでしばらくバイトした後、地方選挙に立候補
98 : 2023/04/09(日)16:56:46 ID:ZurDWq8wM
>>92
立候補させてもらえるの?
立候補させてもらえるの?
102 : 2023/04/09(日)16:58:19 ID:MCr+nEQp0
>>98
NHKをぶっこわそうという気概が見えれば。
女なら尚良い
女なら尚良い
95 : 2023/04/09(日)16:56:16 ID:2HmillKR0
面接のない登録制のバイト
宅配便の仕分けとか引越し
宅配便の仕分けとか引越し
101 : 2023/04/09(日)16:57:45 ID:ZurDWq8wM
>>95
最初の数年は非正規でもいいけど65歳まで働かないといけないから将来的には正社員になれる可能性のあるような仕事がいい
最初の数年は非正規でもいいけど65歳まで働かないといけないから将来的には正社員になれる可能性のあるような仕事がいい
108 : 2023/04/09(日)17:06:49 ID:ItaLasHD0
まさか今更職歴なし35歳無職の奴が経験付けてどうにかなるとでも思ってんだろうか?
109 : 2023/04/09(日)17:10:55 ID:zZO9zeVFM
自営って何してたのさ
113 : 2023/04/09(日)17:49:48 ID:urwU6h7a0
35歳無職で頑張って社会的にうまくいき始める動画撮っておけば
大金持ちになれそう
需要あるぞ
うまくいくって言っても職歴ついたとか正社員になれたとかで十分
大金持ちになれそう
需要あるぞ
うまくいくって言っても職歴ついたとか正社員になれたとかで十分