ワイ35歳おじさん 同じ会社に2年以上居た事がない

バックレ
1 : 2023/04/10(月)20:18:01 ID:3ihLxagj0
嫌なことがあったら即バックレかます模様
"

3 : 2023/04/10(月)20:19:19 ID:TUVKNUm7a
それでも今も働いとるならようやっとる

 

5 : 2023/04/10(月)20:19:26 ID:cbp1LEKU0
それはそれでエネルギーいるよな
自己肯定感めっちゃ高そう

 

6 : 2023/04/10(月)20:19:27 ID:e7hLIEmd0
最短何日でやめたん?

 

14 : 2023/04/10(月)20:20:58 ID:3ihLxagj0
>>6
1日
早い方が相手も飲み込みが早い
といってもバックレだから関係ないけど

 

7 : 2023/04/10(月)20:19:54 ID:+7fixPyF0
それやばいぞそういう奴35歳以降は仕事ないんだよ

 

8 : 2023/04/10(月)20:20:00 ID:0vU6tGe5d
ワイと同じやん

 

10 : 2023/04/10(月)20:20:21 ID:FHIveKF50
どこも嫌なやつばっかりやもんな
ワイみたいに鬱になるよりええと思う

 

11 : 2023/04/10(月)20:20:38 ID:IGHnZaMda
転職煽るメディアに誑かされた末路

 

12 : 2023/04/10(月)20:20:51 ID:2IDgjqkxd
正直辞めるのも労力やろ
バックレならしらんが

 

18 : 2023/04/10(月)20:23:48 ID:3ihLxagj0
>>12
嫌な奴と同じ空間にいるほうが疲れるで

 

13 : 2023/04/10(月)20:20:53 ID:PWjRf4jN0
22-24だけ仕事してあとニート?

 

15 : 2023/04/10(月)20:21:10 ID:+7fixPyF0
発達35歳現解説ってのがあって
35歳まではそんな感じで生きられるがそれ以降は転職出来なくなって詰むんだよ

 

16 : 2023/04/10(月)20:22:40 ID:xLfLK7EG0
行動力高くてエエな

 

19 : 2023/04/10(月)20:24:13 ID:+GLrafq/0
無能そう

 

21 : 2023/04/10(月)20:24:48 ID:+GLrafq/0
てか嫌でも続けて管理職いったほうがよくない?
いつまでも下っ端やんそんなん

 

25 : 2023/04/10(月)20:26:50 ID:3ihLxagj0
>>21
根本的に思想が違うね

 

31 : 2023/04/10(月)20:28:49 ID:p/8AQBSHM
>>25
でも実際2年でやめてたら底辺確定やん?
それでええならええやろけど

 

22 : 2023/04/10(月)20:25:00 ID:4fm+PacHM
まぁ合わんなと思ったら早めに切る方がええやろ
合うとこ探していこ

 

23 : 2023/04/10(月)20:25:12 ID:+GLrafq/0
>>22
35でそれは通用せんよ

 

24 : 2023/04/10(月)20:26:24 ID:fNDQv60V0
どこも人手不足やから大丈夫やぞ

 

28 : 2023/04/10(月)20:28:26 ID:bOvVoqSL0
ワイと一緒やん

 

29 : 2023/04/10(月)20:28:31 ID:g58p7IHtd
履歴書とか書くの大変そう

 

32 : 2023/04/10(月)20:28:54 ID:t0cNCr9m0
ワイは次の就職先探しとか面接とかが普通に働き続けるより遥かに面倒やからフットワーク軽く点々とできるのはある意味尊敬するわ

 

33 : 2023/04/10(月)20:29:18 ID:kgwb+6k+d
そろそろ履歴書でアウトやろ
35で無節操に転職しまくってるとか確実にお断り案件やん

 

38 : 2023/04/10(月)20:31:38 ID:3ihLxagj0
>>33
履歴書なんて適当に改変すればいいよ
職歴15くらいあるけど4社に縮小してるわ履歴書作る時

 

39 : 2023/04/10(月)20:32:14 ID:DFpR5AS10
>>38
はえーそれでバレへんもんなんか
ワイ三ヶ月でやめた会社書かんとこうかな

 

42 : 2023/04/10(月)20:33:52 ID:3ihLxagj0
>>39
バレる要素がない
わざわざ職歴漁らないよ

 

35 : 2023/04/10(月)20:30:29 ID:3ihLxagj0
はぁ
説教してくるどうしようもない奴がいるね
気分を害した

 

36 : 2023/04/10(月)20:30:57 ID:DFpR5AS10
履歴書書くときどうするん?
素直に全部書くんか

 

40 : 2023/04/10(月)20:32:35 ID:IGHnZaMda
でもただ長くいるだけじゃ上り目なくね?
上に嫌われてるとかやと特に

 

43 : 2023/04/10(月)20:34:04 ID:CHBx/o7N0
就職までこぎつけてんのスゲーな

 

49 : 2023/04/10(月)20:36:00 ID:t2FWSfEV0
スキル無かったり、勉強できなかったら終わりやけど
別に何か手に職か独占業務資格さえあれば何とかなりそうやけどな

 

61 : 2023/04/10(月)20:39:43 ID:3ihLxagj0
>>49
ないよ
今まで全部気合で異業種のスキル身に付けてきた
といっても社会ではそのスキルを会得したというライセンスを求めるからね
そこそこ覚えて頼りにされてきた頃にバックレる時が切ない

 

51 : 2023/04/10(月)20:36:30 ID:MvPBLFe80
早よ人生もバックレて終止符打てばええのに

 

52 : 2023/04/10(月)20:36:33 ID:7zl8Exjr0
勉強とかしてるんか?

 

62 : 2023/04/10(月)20:39:43 ID:llJ4N00F0
昇給できてますか?

 

63 : 2023/04/10(月)20:41:08 ID:3ihLxagj0
馬鹿ばっかり
昇給とか出世とかそういうの考えたらバックレ続けないってーの
Jってガキしかいないんやろなぁ

 

65 : 2023/04/10(月)20:41:56 ID:od1s7K9S0
ADHDやね

 

66 : 2023/04/10(月)20:42:19 ID:7zl8Exjr0
公認会計士になって一発逆転しろ

 

67 : 2023/04/10(月)20:42:20 ID:edeaqOk80
いざとなったら生活保護があるから心配しなくていい

 

69 : 2023/04/10(月)20:42:31 ID:drUf4Q78d
フリーターやろ

 

70 : 2023/04/10(月)20:42:42 ID:oroL+0pP0
なんでも二年目に波が押し寄せてくる感じあるわな
3年目ってやつはそれに耐えたやつらや

 

73 : 2023/04/10(月)20:43:43 ID:t2FWSfEV0
というか今は続けていても上が詰まってるから給与も上がらないか、上昇幅が狭くなってるからスキルの積み重ねができる業界であれば問題ないとすら思うわ
業界をいちいち変えてるのならまずいけど

 

74 : 2023/04/10(月)20:43:45 ID:e7hLIEmd0
プロ奢ラレヤーとかホームレス小谷目指そうや

 

75 : 2023/04/10(月)20:43:56 ID:llJ4N00F0
ごめんな

 

76 : 2023/04/10(月)20:44:48 ID:3ihLxagj0
もう終身雇用って時代でもないのにね
残業残業早出休出残業
嫌にならない?
日本人って奴隷根性染み付いてるから俺の考えのか感性は傍から見ると怠け者に見えるんだろうな

 

82 : 2023/04/10(月)20:46:47 ID:iwvFB2WFM
>>76
ならアメリカいけばいいのでは?
存分に能力発揮してこいよw

 

78 : 2023/04/10(月)20:45:27 ID:nwKWyHhJ0
年収毎回減ってる?

 

83 : 2023/04/10(月)20:46:56 ID:3ihLxagj0
>>78
自動車工場の期間工とかなら減るどころか増えたり
もう年齢的にきついな

 

85 : 2023/04/10(月)20:48:31 ID:nwKWyHhJ0
>>83
ワイ10年勤めてた会社辞めて転職で年収あがったけど33やし運がよかったと思ってる
まあけど35ならギリギリなんとかなるやろ
そっから仕事辞めなければ

 

79 : 2023/04/10(月)20:45:55 ID:cRwBi+qw0
ワイもやめたいんやがバックレてええか

 

81 : 2023/04/10(月)20:46:28 ID:7zl8Exjr0
正社員でバックれるってどういうことや

 

86 : 2023/04/10(月)20:48:54 ID:RyiUD8PRd
鬱なら無理に働かんとナマポ貰えばええやん
診断書出るんやろ?

 

87 : 2023/04/10(月)20:49:17 ID:PeRZnid00
お金なくなって女の子おかしたりすんなよ

 

88 : 2023/04/10(月)20:49:38 ID:ZCPW2WCba
年収的にはどうなんや?
マックスどれくらいで最低やとどれくらいなん?

 

90 : 2023/04/10(月)20:50:31 ID:5QwnfwLhd
すごいやん

 

引用元: ワイ35歳おじさん 同じ会社に2年以上居た事がない

タイトルとURLをコピーしました