4月入社のワイ、もうやめる決意がつく。

うつ病
1 : 2023/04/09(日)21:57:05 ID:cdpACz4Xa
一週間でもう逃げたいんや
本気でうつ病なんやが逃げてもいいよな?
"

2 : 2023/04/09(日)21:57:47 ID:cdpACz4Xa
親にも辞めたいって言ったらもう少しやってみろって言われた

 

3 : 2023/04/09(日)21:58:02 ID:T0MTwRp60
甘ったれんな

 

4 : 2023/04/09(日)21:58:25 ID:pruE/7pI0
病院とか行ってるんか?
そうじゃないなら様子見たらどうだ?
3週間とりあえず
大丈夫そつなら三ヶ月

 

5 : 2023/04/09(日)21:59:02 ID:cdpACz4Xa
精神科には行ったが予約してないからって返された。これから予約する

 

6 : 2023/04/09(日)21:59:08 ID:rWmw7vxj0
いいんじゃね。
今やめるか、少し先にやめるかだ。

 

7 : 2023/04/09(日)21:59:15 ID:8Wsb+rm20
そんな早く診断下りるんかね

 

8 : 2023/04/09(日)21:59:36 ID:cdpACz4Xa
食欲もないし何もする気力がない

 

9 : 2023/04/09(日)21:59:38 ID:/n7y9x/2d
精神病みましたで休職すればええやんお金もらえておうちでなんjできる

 

10 : 2023/04/09(日)21:59:50 ID:kN3YJe9k0
1週間でうつ病は早すぎるやろ

 

11 : 2023/04/09(日)22:00:02 ID:K9BkaSuF0
善は急げや

 

12 : 2023/04/09(日)22:00:24 ID:pruE/7pI0
ニートになってしまうパターンやないか?

 

13 : 2023/04/09(日)22:00:31 ID:cdSfJUdF0
辞めるなら早く決めた方がお互いの為

 

14 : 2023/04/09(日)22:00:32 ID:cdpACz4Xa
おうちでなんjしてたい
でもこれからのこと考えると生きていけるか心配や

 

15 : 2023/04/09(日)22:01:06 ID:KA7NxL2w0
ワイも4月からニートや
もしニートなるんやったらよろしくやで

 

16 : 2023/04/09(日)22:01:30 ID:aiNDHRDa0
死ぬくらいならやめろ

 

17 : 2023/04/09(日)22:01:34 ID:cdpACz4Xa
ちなみに18のガキや
工業高校卒業してめちゃめちゃ大手な企業に入れたから勿体無いって言われた

 

19 : 2023/04/09(日)22:02:14 ID:pruE/7pI0
>>17
そこやめたら
町工場とかいくしかなくなるぞ

 

18 : 2023/04/09(日)22:01:52 ID:UF8Lfz55d
何がそんなに苦しめるんや?

 

20 : 2023/04/09(日)22:02:29 ID:SusPOaTA0
とりあえずゴールデンウィークまで頑張れや
そこでじっくり考えろ

 

21 : 2023/04/09(日)22:02:31 ID:WsuQqECE0
まだお客さんやろ

 

23 : 2023/04/09(日)22:02:55 ID:sH+kuRvK0
まだお客さん扱いやろ

 

24 : 2023/04/09(日)22:03:48 ID:ZoXaMv8G0
辞めるなら早いうちの方がええな

 

26 : 2023/04/09(日)22:04:14 ID:cdpACz4Xa
病んだ理由はいろいろや
指導が厳しいのもあるがやっぱり寮生活でホームシックなのと部屋に帰っても一人な所がきつい。周りは友達できてみんなで遊んでるんやがワイだけ友達できずにいるんや

 

31 : 2023/04/09(日)22:05:43 ID:+S9ItWTK0
>>26
今は友達とワイワイやっててもそのうちみんな結婚して遊ばなくなるよ

 

27 : 2023/04/09(日)22:04:25 ID:1GvK4IMX0
仕事と人間関係どっちが嫌なんや
仕事なら慣れればストレス無くなるで
3ヶ月経ってなお嫌なら仕事向いてないから転職しろ

 

28 : 2023/04/09(日)22:04:53 ID:O4ZKFHed0
やめてどうするの

 

30 : 2023/04/09(日)22:05:38 ID:cdpACz4Xa
そもそもワイはメンタルがめちゃめちゃ弱い。
社会不適合者なのは高校のころからなんとなくわかってたんや

 

36 : 2023/04/09(日)22:07:09 ID:xmAKaGShp
3週間3ヶ月3年で意識変わるから気にするな
3週間でちょっと慣れる
3ヶ月でまぁ慣れる
3年経てば慣れたから別の事に気が向く

 

37 : 2023/04/09(日)22:07:13 ID:NjzIkSxF0
親に養ってもらえばええだけ
辞めろ辞めろ

 

39 : 2023/04/09(日)22:07:28 ID:VS3/uKsr0
友達できないのはきついよな
早々にやめるのはおすすめできんがせめて次の就職先決まってからがいいかもな

 

40 : 2023/04/09(日)22:07:29 ID:cdpACz4Xa
大手の会社でも流石に一週間で辞めたやつを雇ってくれる会社あるんかな?

 

42 : 2023/04/09(日)22:08:03 ID:ZoXaMv8G0
>>40
まぁ無いやろな

 

41 : 2023/04/09(日)22:08:02 ID:pruE/7pI0
一週間なんてまだ研修だろ?
ビジネスマナーとか

 

43 : 2023/04/09(日)22:08:22 ID:FkCXsAfJ0
ツラかったら逃げてもいいんだよ

 

47 : 2023/04/09(日)22:10:45 ID:wc/iH9PFd
>>43
逃げていいぞ(逃げた後のことは誰も責任取らんぞw)

 

46 : 2023/04/09(日)22:08:55 ID:T0MTwRp60
慣れるまで耐えろ
分からないこと減れば怒られることも減る

 

48 : 2023/04/09(日)22:10:54 ID:cdpACz4Xa
学園だから友達と仲良く協力して乗り越える感じなんや。でも友達いないし、みんな陽キャすぎてアニメオタクのワイは話しかけられん。それに立場が近い上司もいないんや。いるのは指導員やから愚痴とかも言えん。

 

54 : 2023/04/09(日)22:14:18 ID:pruE/7pI0
>>48
あのさぁ
仕事は遊びじゃないんだよ
友達がどうとかなめてんの?

 

50 : 2023/04/09(日)22:12:05 ID:cdpACz4Xa
この中で入社早々仕事辞めたやつおる?
その後に新しい職につけたやつとかいたら教えてクレメンス

 

52 : 2023/04/09(日)22:14:14 ID:ZoXaMv8G0
トヨタじゃないんやったら弊社の学園かな
毎年すぐ辞めるやつは一定数おるらしいな
辞めたあと大学とか専門行くのが大半らしい

 

55 : 2023/04/09(日)22:14:38 ID:Bc0+2RuD0
辞めて次の仕事見つけても仕事仲間と仲良くなれるとは限らんで
友達作るのは得意ではなさそうだしひとりに慣れたり楽しめるようになるしかないんじゃね

 

59 : 2023/04/09(日)22:17:49 ID:0rpI0UKV0
その理由やとどこ行っても上手くいかんやん

 

60 : 2023/04/09(日)22:18:58 ID:pNwJ1KFK0
有休とって仕切り直す

 

61 : 2023/04/09(日)22:19:10 ID:GP1+xAig0
こうやってニートが産まれていくんやね

 

62 : 2023/04/09(日)22:19:58 ID:/zCM2MRC0
入社前から鬱やったやろ?

 

63 : 2023/04/09(日)22:21:35 ID:9pIw6WrP0
鬱やなくてただのサボりたいだけや

 

64 : 2023/04/09(日)22:21:43 ID:Bvmb3syp0
とりあえず寝てたら気が楽になるよ

 

65 : 2023/04/09(日)22:21:56 ID:bDEjKstCM
ワイも辞めること決意したで

 

68 : 2023/04/09(日)22:23:32 ID:lY8zdVuF0
逃げグセがつきそうや

 

69 : 2023/04/09(日)22:23:38 ID:LAp9fXERd
そんなすぐうつ病なるわけないやろ

 

70 : 2023/04/09(日)22:23:55 ID:YbQ36qO50
そもそも短期離職して他の仕事探し、また嫌になってすぐ辞めるのループだろ逃げてるだけやん

 

71 : 2023/04/09(日)22:24:26 ID:UF8Lfz55d
新しい環境で戸惑うのもよく分かるけどせめて3ヶ月は様子見したらどうや?

 

72 : 2023/04/09(日)22:25:06 ID:bDEjKstCM
最低何年勤めるべきや?

 

73 : 2023/04/09(日)22:26:29 ID:wc/iH9PFd
>>72
3年
最低でも2年やろ

 

75 : 2023/04/09(日)22:28:03 ID:w9fwXt/Y0
大学行こうや

 

76 : 2023/04/09(日)22:28:46 ID:vXEIGKn60
40すぎの独身おっさん上司てマジで性格終わってるの多すぎやわ
独身の理由がわかる

 

80 : 2023/04/09(日)22:29:44 ID:K9BkaSuF0
>>76
歳食った独身って話してると察するわな

 

77 : 2023/04/09(日)22:29:16 ID:zwnwhM4i0
意味わからん
まだ研修中とかやろ
仕事してないやん

 

81 : 2023/04/09(日)22:31:15 ID:AVesXRJq0
絶望的な時にこれ頭の中で再生する癖つければ鬱にならんぞ
ちなみにワイ精神科医してる

 

87 : 2023/04/09(日)22:32:41 ID:cAxkkhey0
>>81
あんまいい加減な事言うなよヤブ医者

 

83 : 2023/04/09(日)22:31:40 ID:X3tWDXrK0
ワイは人員削減に巻き込まれて4月転職したけど辞めたいで
イッチはまだ若いから愛知とかそのあたりで期間工やるとええかもな
肉体的には厳しいけど精神的には負担はあまりないで

 

84 : 2023/04/09(日)22:31:48 ID:7dY4ah2w0
良いけども…
この先の人生もずっとそんな感じで繰り返す事になるよ

 

88 : 2023/04/09(日)22:33:02 ID:wc/iH9PFd
転職するにしても在職しながらやで

 

89 : 2023/04/09(日)22:35:14 ID:Y5S/WSmc0
まあそこ辞めたらもうまともなところには二度と勤められないやろな

 

90 : 2023/04/09(日)22:35:16 ID:zwnwhM4i0
会社に馴れ合いを求めるなよ
ワイ毎日会社では自席で飯食ってるし友達なんかいないわ
開き直れ

 

92 : 2023/04/09(日)22:36:33 ID:bDEjKstCM
ワイはこんなところで燻っていい人材じゃないんや

 

93 : 2023/04/09(日)22:36:51 ID:rg3sRYY90
仕事に慣れないだけじゃなく場所と人にも慣れてないからどれか1つに慣れるだけでグッと楽になるし
1ヶ月だけ我慢してみ

 

94 : 2023/04/09(日)22:37:51 ID:gDk7KF8m0
負け組はとっとと辞めろ
居座られても迷惑

 

95 : 2023/04/09(日)22:38:10 ID:O0zXMo/o0
ワイも工業高校卒業して入った会社辞めたけど、何かスキル手に入れるまでは頑張った方がええで

 

96 : 2023/04/09(日)22:39:33 ID:/nC1bljYM
一つ言えるのはお前に辞めていいって言ってるやつはお前の人生の責任を取らない

 

98 : 2023/04/09(日)22:40:37 ID:w8aWGB4AM
主人公じゃないんだから合わない仕事してても意味ないだろ

 

99 : 2023/04/09(日)22:41:43 ID:K9BkaSuF0
精神壊すと終わりやから限界やと思ったら命の方を取るべきや
まずは休職でええやろ

 

100 : 2023/04/09(日)22:41:54 ID:bDEjKstCM
駐在経験して辞めたる

 

101 : 2023/04/09(日)22:42:50 ID:ACT/Se2M0
いや普通に辞めてから勉強して大学行けよ

そんな大手入れるんなら勉強だって出来るだろうし一浪でそれなりのとこ行けばいいじゃん
金の問題なら奨学金でいい

馴染めないのならお前は本来高卒とかの低レベルな人種に合うレベルの人間じゃないんだよ
大学へ行け

 

103 : 2023/04/09(日)22:46:18 ID:pfpIZ5/C0
最低何年つーか客観的に次の算段つけられそうならいつ辞めてもいいんよ
新卒1年未満でやめました、何の実績もありません、みたいなのはまともなとこは雇わんやろ

 

104 : 2023/04/09(日)22:46:38 ID:cUA9zXUSr
そもそも高卒の第二新卒って誰が採るの?
似たような職種ならまだしも、一般企業には厳しいだろ
しかも短期だから、よほどの理由がないと「コイツは雇ってもすぐ辞めるな」と思われるぞ

 

105 : 2023/04/09(日)22:47:38 ID:/YybEA6w0
いいよ自然淘汰や

 

107 : 2023/04/09(日)22:49:36 ID:8USTQP8Md
さすがに1週間はありえない

 

108 : 2023/04/09(日)22:52:03 ID:u6GxtfCj0
ネットの何の根拠もない発言で自分の人生決めるんか?
君の人生やから好きにしたらええけど

 

109 : 2023/04/09(日)22:52:09 ID:ybeMWQpHa
その会社が嫌なんじゃなくて働くこと自体が嫌なんじゃないか?
他行ってもあんま変わらん
って思いながら今の職場で続けてるわ

 

引用元: 4月入社のワイ、もうやめる決意がつく。

タイトルとURLをコピーしました