【悲報】安易な転職はやめとけ!

人生
1 : 2023/04/20(木)06:58:57 ID:f3ajfQC5a
そろそろ、新社会人のほとんどが「仕事辞めたい…」とか「転職しようかな…」とか思い出す頃やが、安易に転職するのはマジでやめとけ!
基本的に環境が悪化することしかない。
"

3 : 2023/04/20(木)07:00:25 ID:6X5/MFI/M
でもお前無職じゃん

 

4 : 2023/04/20(木)07:01:46 ID:f3ajfQC5a
>>3
転職ミスって無職なったんや
GW明けから元の仕事戻るから、今は人生最後の夏休み中

 

8 : 2023/04/20(木)07:04:14 ID:d1uZPEyk0
>>4
転職ざーーこw
単に、逃げ出しただけやん

 

10 : 2023/04/20(木)07:06:01 ID:f3ajfQC5a
>>8
逃げたで。内定承諾時と勤務開始直前の契約内容が全く違かったから。

 

15 : 2023/04/20(木)07:09:12 ID:Uqs6RrKMr
>>10
具体的に何が違うや?
そこ言ってくれんと懸命な逃げか愚かな逃げか判断できん

 

19 : 2023/04/20(木)07:11:56 ID:f3ajfQC5a
>>15
勤務地の住所が500kmズレる。
月給の額面が3万減る。
年間休日数が124日から107日(年末年始は休日出勤義務あり)に増える。

 

21 : 2023/04/20(木)07:12:57 ID:Uqs6RrKMr
>>19
エグくて草も生えん
労基署行けば内定承諾時の雇用条件適応障害できるんやないか?

 

22 : 2023/04/20(木)07:13:46 ID:f3ajfQC5a
>>21
仮にそうやったとしても、こんなことする企業で働くのはごめんや

 

5 : 2023/04/20(木)07:01:58 ID:Ux0u4p4ta
一ヶ月前にいきなり転勤だ、出向だ、よりマシ

 

6 : 2023/04/20(木)07:02:56 ID:1TcVu6u90
業界から逃げ出したいなら経験が足枷にすらなるぞ

 

13 : 2023/04/20(木)07:07:44 ID:f3ajfQC5a
>>6
そもそも業界を変えたくて仕方ないなら早期転職はなしでは無い。
ただ、待遇が改善されるはずがないことは理解して転職すべき。

 

7 : 2023/04/20(木)07:04:02 ID:+6+jfKol0
ド底辺ならプラスにしかならんからやり得

 

9 : 2023/04/20(木)07:04:26 ID:f3ajfQC5a
転職する時、人材エージェントにはまじで頼るな!
未経験歓迎の求人は確かに人材エージェントでしか紹介されてない。
けど、人材エージェントは人が転職するほど儲かる仕事なんや。
つまり、お前が再び転職することを祈っとるんやぞ?
自力で転職できるくらいの経験を身につけてから転職するのがまじでオススメ。

 

11 : 2023/04/20(木)07:06:44 ID:A+vJpQrY0
安易じゃなければいい

 

12 : 2023/04/20(木)07:07:01 ID:cPGBelyc0
エージェントはマジでクソだから騙し騙されを承知で利用するんやで?良質な転職先もある事はあるからな

 

14 : 2023/04/20(木)07:08:12 ID:f3ajfQC5a
>>12
ほんそれ!

 

16 : 2023/04/20(木)07:09:25 ID:hejGO5Cb0
出戻りで草

 

17 : 2023/04/20(木)07:10:18 ID:g+V0bYudd
ワインゴの職場日常的にデータ捏造させられるんやけどまだここにおった方がええか?

 

18 : 2023/04/20(木)07:10:19 ID:X7CSMbANd
ワイもしばらく転勤はないよって言われたが実際は1年後に発展途上国への転勤やで
1年以内にやめるわ

 

20 : 2023/04/20(木)07:12:45 ID:cPGBelyc0
>>18
発展途上国は接待漬けで楽園らしいで?酒と女で
他の部署の部長がいい思いしとるわ
それでもワイは嫌やが

 

23 : 2023/04/20(木)07:14:22 ID:xS0FbLLVr
今日日出戻りとか可能なんか?

 

24 : 2023/04/20(木)07:15:57 ID:bCHxRb6ld
>>23
アップルとかいう9回まで出戻りOK

 

27 : 2023/04/20(木)07:18:26 ID:f3ajfQC5a
>>24
アップルって出戻り社員が多いことで有名なんやな。

 

26 : 2023/04/20(木)07:17:19 ID:LeTJ4ype0
安易な転職と言うか騙されたただのアホやん

 

30 : 2023/04/20(木)07:19:55 ID:3MsBv/rbr
>>26
じゃあ逆に、転職活動中のワイに騙されないコツ教えてクレメンス
契約後に契約内容変えられるとかどうやって対処したらいいンゴ?

 

28 : 2023/04/20(木)07:19:26 ID:tdPDPWLX0
まともな転職しようと思ったら転職エージェント必須だよ
まともな企業は一般募集なんかだしてないだから
スキルを満たしてるなら好条件は普通にある
おまえらはそれ以前の問題だろうけどな

 

29 : 2023/04/20(木)07:19:54 ID:LeTJ4ype0
自分が安易な選択をして騙されたアホなことを隠さずに他人のために警告する
イッチは偉いで!

 

31 : 2023/04/20(木)07:20:37 ID:Fwrhxkfn0
仕事辞めたら社会復帰できる気がしなくなった

 

32 : 2023/04/20(木)07:22:47 ID:7w6pxED+r
出戻りできる業界って一体どこや?
普通出戻りって、同業他社で別角度の経験積んで帰ってくるやろ?
辞めてニート満喫して戻れるってどんだけ人足りんのやw

 

33 : 2023/04/20(木)07:25:01 ID:iBC9M5Jbr
ベテラン転職者のワイが断言するけど
最初の会社が1番いい

 

37 : 2023/04/20(木)07:27:43 ID:f3ajfQC5a
>>33
ほんそれ。特に一般企業の場合、新卒切符以上の待遇が手に入るのは奇跡

 

42 : 2023/04/20(木)07:32:24 ID:bCHxRb6ld
>>37
奇跡ってか、コネがないとキツイな
わいもコネで転職して今3社目

 

35 : 2023/04/20(木)07:25:45 ID:9blqflLzr
介護士、教師、臨時公務員辺りか?
臨時公務員の場合、出戻りと呼ぶかは知らんが

 

36 : 2023/04/20(木)07:27:39 ID:0AYptc9GM
ワイは成功したけど

 

38 : 2023/04/20(木)07:27:54 ID:7c+NCMkK0
でも給料上がるぞ

 

45 : 2023/04/20(木)07:33:44 ID:ovXYY527r
>>38
給料上げるための転職→可能
休みに増やすための転職→可能
休みを現状維持しつつ給料上げるための転職→不可能
給料を維持しつつ休みを増やすための転職→不可能

 

39 : 2023/04/20(木)07:28:27 ID:kE8Klg0CF
資格とってから辞めます←無理だぞ ブラックに勉強する時間はない

 

41 : 2023/04/20(木)07:30:45 ID:nfpqbwHhr
>>39
人材派遣会社がまさにこれよな
「経験、出身大学問わずにキャリアを詰みつつ、資格取れます!」とか言いつつ実情はただのブラック。
やりがい搾取の権化のような業界

 

40 : 2023/04/20(木)07:28:58 ID:9akgjQaS0
見切りをつけるなら早い方がええ

 

44 : 2023/04/20(木)07:33:33 ID:cQnsw/wi0
こいつブラック企業のまわしものやろ
いまは人で不足なんやからやめてもいくらでも次があるし転職するたびに給料も上がるぞ

 

46 : 2023/04/20(木)07:35:18 ID:NnV2SiABr
>>44
そういうお前は人材紹介エージェントのまわし者だろ

 

47 : 2023/04/20(木)07:42:07 ID:SWKBNro/d
ゴールデンウィーク後やろな

 

48 : 2023/04/20(木)07:44:05 ID:Rs6KR7nwr
このスレは5月病増えた頃にまた立ててほしい。

 

49 : 2023/04/20(木)07:49:49 ID:9ZI34Knea
技能を活かす、業界の経験、勤務時間、

これらとカネを両立させようとするから馬鹿

 

引用元: 【悲報】安易な転職はやめとけ!

タイトルとURLをコピーしました