トラックドライバーの人手不足が深刻って話あるじゃん

トラック
1 : 2023/04/19(水)12:34:17 ID:dGyUyPUGa
物流には需要があるのになんで給料安いの?
なんで???
"

2 : 2023/04/19(水)12:34:40 ID:KvANCprZM
国が悪い

 

3 : 2023/04/19(水)12:35:00 ID:oqLEcAwLd
だっておまえらが送料無料がいいって言うから・・・

 

4 : 2023/04/19(水)12:35:29 ID:DzIIFhSD0
送料はタダとか思ってる消費者のせい

 

5 : 2023/04/19(水)12:35:35 ID:FA5l/NQGr
給料上げるくらいなら鉄道や航空のほうが安いのでは

 

6 : 2023/04/19(水)12:35:39 ID:gpj+jqNw0
どんな業界も大抵人手不足だし給料は安いし多忙だよ

 

7 : 2023/04/19(水)12:36:30 ID:CRSx/cYvM
お前が 配達料金 ケチるから

 

8 : 2023/04/19(水)12:36:42 ID:dGyUyPUGa
よくわからんのだけど物流って国を維持するためや国の発展に欠かせないものだよね???
そこが人手不足になるのはどうして???

 

9 : 2023/04/19(水)12:36:43 ID:6l3GtZQ8r
需要があるのは安価な物流
それだけのこと

 

10 : 2023/04/19(水)12:37:05 ID:FjkvQbilp
俺は別に給料安いと思ってないぞ

 

13 : 2023/04/19(水)12:37:43 ID:dGyUyPUGa
>>10
安いから人手が不足しているのでわ???

 

16 : 2023/04/19(水)12:38:49 ID:FjkvQbilp
>>13
待遇が悪いから人が集まってこないだけで給料が低いその会社のせいだよ
うちは年中中途入ってくるよ

 

11 : 2023/04/19(水)12:37:13 ID:oqLEcAwLd
おまえらがわるいんだからな

 

12 : 2023/04/19(水)12:37:43 ID:sUHPQdVJ0
配送無料だの時間指定不在で再配達だの
物流業界にロスが多すぎる

 

14 : 2023/04/19(水)12:38:02 ID:FQ7xTqJCM
そんな…原因は俺たちにあったなんて…

 

15 : 2023/04/19(水)12:38:22 ID:LPJZuvYSr
零細中小含め会社数が多すぎるから過当競争で社員の給料を削るしか無い

 

22 : 2023/04/19(水)12:40:16 ID:dGyUyPUGa
>>15
それなら一部の会社が潰れるだけでトラックドライバーが分散されれば問題ないってこと?

 

24 : 2023/04/19(水)12:41:00 ID:LPJZuvYSr
>>22
その分運送費も上がるぞ

 

17 : 2023/04/19(水)12:38:53 ID:9SZFS8fWa
配送が滞って配送料有料が当たり前になったらそこでやっと運送業の賃金上昇の入口だよ

 

18 : 2023/04/19(水)12:38:58 ID:KvANCprZM
まぁ今は事故とかすぐSNSで拡散されてデマになって広まったりするからな

リスクのある仕事をみんなやりたがらない

社会に必要な仕事なのに底辺扱いされてかわいそう

 

19 : 2023/04/19(水)12:39:15 ID:lxycumk+0
会社経営社が悪そう

 

20 : 2023/04/19(水)12:39:43 ID:pAOPjjyfp
一回の事故で人生終わるリスク

 

21 : 2023/04/19(水)12:39:56 ID:c9ZBJD90r
個人事業主が増えてるからじゃね?

 

23 : 2023/04/19(水)12:40:27 ID:xyIz3xdpM
競合他社に勝つ方法が安さしかない事業内容なのが悪い
悔しかったら安さ以外の付加価値提供してみろよ

 

29 : 2023/04/19(水)12:42:52 ID:KvANCprZM
>>23
競合に勝つことよりも人手が足りないほどに劣悪な労働環境が問題だっていってんだろ

労働環境がまともになってからの話だよ、勝つとか負けるとかの話は

 

25 : 2023/04/19(水)12:41:06 ID:3940kkpsd
配送無料ってのは売ってる側が負担してるだけだから関係ねーよ

 

26 : 2023/04/19(水)12:41:24 ID:mzn9rHCud
各会社がうちも安くより良いサービスをなんて考えしてた連中のせいじゃね?余計な仕事増えたのに給料は上がらないどころか下がるっていう

 

27 : 2023/04/19(水)12:41:44 ID:c9ZBJD90r
雇われ運転手←基本13時間拘束 週2までは16時間拘束OK
個人事業主←好きなときに働ける

 

30 : 2023/04/19(水)12:42:56 ID:LzKkR8KFa
人手不足ってのは休みたいドライバーが言ってるだけ
経営者的にはむしろ余ってる

 

31 : 2023/04/19(水)12:44:22 ID:LPJZuvYSr
あとは免許制度の問題もあるよな
若いのが入っても2tすら乗れん

 

32 : 2023/04/19(水)12:44:38 ID:VZzyBEKqa
業務中の事故でも会社が責任取ってくれない業界で誰が働きたいんだろう
荷物壊れたら本人が金払うっておかしくない?

 

33 : 2023/04/19(水)12:45:29 ID:dGyUyPUGa
あとドライバーの残業が見直されてこれからは運ちゃんの残業が激減するんだってよ
稼ぎたいドライバーが稼げなくなり、頭の悪い役人のせいで今までドライバーの残業でなんとか回せてたものが出来なくなるという

 

34 : 2023/04/19(水)12:46:15 ID:zyEzmonp0
例えば3t冷蔵片道4hで提示された金額12000円とかだからな
それでもやる奴がいるのがこの業界ではある

 

35 : 2023/04/19(水)12:48:19 ID:YGVEvPfr0
ぶっちゃけAmazonのせいでしょこれ
prime会員送料無料とかどう考えても破綻してんだわ

 

37 : 2023/04/19(水)12:52:13 ID:dGyUyPUGa
>>35
あれってAmazonが負担しているとかではないの?

 

39 : 2023/04/19(水)12:54:00 ID:YGVEvPfr0
>>37
その負担額が低すぎるんでしょ
かといってAmazonが物流に革命起こすわけもなく

 

40 : 2023/04/19(水)12:54:18 ID:TaN4dMfzd
佐川急便や福山通運は専用の貨物列車がある
企業ではトヨタもある
意地でもトラックで運ぼうとする何かが悪い

 

47 : 2023/04/19(水)13:18:23 ID:57Db0UNk0
>>40
ヤマトも貨物コンテナあるぞ
あと日通で荷物出したら航空貨物で運ばれてたな

 

45 : 2023/04/19(水)13:06:07 ID:8P5l9DGiM
客(アホ)「ものを安く買いたい」
店(クソ)「お客様の為に安く仕入れよう」
法律家(ドクズ)「人件費安く出来る法律作るよ」
トラック会社(被害者)「人件費安くしないと損害賠償取られるから安くしよう」
トラック運ちゃん「苦しいよ...苦しいよ...」

 

46 : 2023/04/19(水)13:08:14 ID:bdo+M3FYr
ヤマトとか郵便は若いやつを見かける事もあるけど物流業界はマジでおっさんか老人しかおらんぞ
運転手も減る一方

 

48 : 2023/04/19(水)13:24:55 ID:fgsB878O0
わかってないのにペラペラ言う馬鹿ばかりで笑うわ

元コンサルの俺がマジレスするけど、競争が激しいから
ビジネスモデル、ってのは2つあってまず1つは独自性のある技術的に高度なビジネス
もう1つは技術的なものを必要としないビジネスモデル

物流の場合、サービス業に当たっていて技術は介入せず、金さえあれば誰もが市場へ参入できる
それが数年続くとサービス内容に違いがなくなってきて、差別化するポイントは価格、だけになる
製品が低価格になると当然旨みは減り、働く人も低賃金になる、という間接的な構造になってる

 

49 : 2023/04/19(水)13:33:15 ID:/Dtx+jyJd
>>48
そんなことは皆わかってんだわ
価格の叩きあいで人来なくなってるし労働時間も規制されて運べなくなるからどうしようって話やろ

 

51 : 2023/04/19(水)13:40:53 ID:fgsB878O0
運べないなら配送価格が1万円になって、そこに新たな雇用が生まれるだけだろ

高卒は自分が何言ってるかわかってない

 

53 : 2023/04/19(水)13:44:52 ID:fgsB878O0
マジでアホしかおらんなここ
Twitterのほうがまだ話せるやついるわ

 

55 : 2023/04/19(水)14:02:22 ID:fgsB878O0
言っとくけどお前の持ってる金も、メーカーがコンサルの意見を受けて稼いだ金だぞ
ものづくりの日本で製造業が頂点だからな

 

57 : 2023/04/19(水)14:14:50 ID:SJ/cfFxza
佐川はAmazon降りたらすげー楽になったらしい
ソースはリア友

 

58 : 2023/04/19(水)14:20:25 ID:wrAms/fBd
なんか変なの湧いててワロタかっけーw

 

59 : 2023/04/19(水)14:33:36 ID:pc3yjDuv0
人手不足が真実だとしても企業は給料上げて人材確保するようなことはしないって言ってるの

 

60 : 2023/04/19(水)15:19:24 ID:0OpP6E6O0
一回破綻したらええんや、そしたら役人も考え直すやろ、多分外国人使うと思うけど

 

62 : 2023/04/19(水)15:25:10 ID:6jNbot290
>>60
今は日本よりオーストラリアだぞ

 

61 : 2023/04/19(水)15:21:58 ID:oIT/Nq/k0
荷主が指定時間に来いって言って早く着いたらどっかで時間つぶして待たないといけないし

 

引用元: トラックドライバーの人手不足が深刻って話あるじゃん

タイトルとURLをコピーしました