1 : 2023/04/22(土)23:13:21 ID:VqAhYioQa
嫉妬?

2 : 2023/04/22(土)23:13:58 ID:zxQVCG5Vd
今の5000万の価値しかないから
3 : 2023/04/22(土)23:14:01 ID:B5tQMXsx0
節約しないと無理じゃん
4 : 2023/04/22(土)23:14:21 ID:mCLOzAhcM
新宿古着屋は月商じゅうまんえんでブレーカーからファイヤー!!!ダイバクショウ
5 : 2023/04/22(土)23:14:43 ID:oFaFiqGh0
何歳かにもよるだろ
何歳でFIREして社保はどんだけ払ってきて厚生年金はいくらでる見込みなんだよ
何歳でFIREして社保はどんだけ払ってきて厚生年金はいくらでる見込みなんだよ
7 : 2023/04/22(土)23:15:58 ID:Ez0HNXus0
むりだろ
持って十数年
普通に生きてて年収500でカツカツなんだから
それにみるみる減ってく金に精神が持たない
持って十数年
普通に生きてて年収500でカツカツなんだから
それにみるみる減ってく金に精神が持たない
9 : 2023/04/22(土)23:16:35 ID:VqAhYioQa
年200万もあれば生活余裕なんだが?
10 : 2023/04/22(土)23:18:05 ID:K3wUfLT9M
いつまでも健康でいられると思ってんのなら大間違い
12 : 2023/04/22(土)23:20:44 ID:Oo40kT3z0
>>10
普通の日本人なら医療費月5万以上かからないんだが
11 : 2023/04/22(土)23:19:39 ID:VqAhYioQa
じゃあ年収300万くらいの奴らって全員死ぬんじゃないの?
14 : 2023/04/22(土)23:21:38 ID:r9jgLTRI0
5000万で本当に出来る???
16 : 2023/04/22(土)23:22:56 ID:VqAhYioQa
厚生年金は多分今の計算だと月4万円しか貰えない
17 : 2023/04/22(土)23:24:21 ID:r9jgLTRI0
もうでも引越しの契約全部終わっちまったよー
18 : 2023/04/22(土)23:24:50 ID:oFaFiqGh0
年金受取額と家の修繕費と車の有無検討して足りるならいいんじゃね
俺ならこの先切り崩すだけの人生とか嫌だが
俺ならこの先切り崩すだけの人生とか嫌だが
19 : 2023/04/22(土)23:24:56 ID:3llA+VM20
5000万超えたんだけど
金が入ってこないのが気持ち悪いから結局ずっと働いてるわ
投資で~って言うけど実際にやると簡単じゃないぞ
分散投資でリスク抑えるにしても全体的に株価暴落する時あるし
暴落時の買い増し考えると5000万を常に市場に晒して年利4パーとかは長期では無理ゲー
金が入ってこないのが気持ち悪いから結局ずっと働いてるわ
投資で~って言うけど実際にやると簡単じゃないぞ
分散投資でリスク抑えるにしても全体的に株価暴落する時あるし
暴落時の買い増し考えると5000万を常に市場に晒して年利4パーとかは長期では無理ゲー
29 : 2023/04/22(土)23:29:06 ID:zvRGLaKRa
>>19
ごもっともだな
20 : 2023/04/22(土)23:27:00 ID:3llA+VM20
というか支出がどのくらいかが重要だから
月10万いかでせいかつできるやつとかむしろ5000もいらんな
社会的信用とかなくても全然気にしない人なら
月10万いかでせいかつできるやつとかむしろ5000もいらんな
社会的信用とかなくても全然気にしない人なら
21 : 2023/04/22(土)23:27:29 ID:fGwHbD2x0
無職1年目だけどFIREの試算が甘すぎ国保強制加入で毎月3万だぞ
FIREするような年収の人ならもっと高いし年金も毎月かかってくるし住民税も3か月毎にアホみたいな請求くる
FIREするような年収の人ならもっと高いし年金も毎月かかってくるし住民税も3か月毎にアホみたいな請求くる
22 : 2023/04/22(土)23:27:58 ID:r9jgLTRI0
45でギリ5000
年150万ほどの不労所得は今の所有り
ただこのまま就労しないと年金は月9万切る
年150万ほどの不労所得は今の所有り
ただこのまま就労しないと年金は月9万切る
ちょっとなー
23 : 2023/04/22(土)23:28:04 ID:sw2CFQcOd
家賃7万のとして84万
水道光熱費考えたら100万は超える
そこに食費を40万程度としたら
生きることしかできなくね?
水道光熱費考えたら100万は超える
そこに食費を40万程度としたら
生きることしかできなくね?
24 : 2023/04/22(土)23:28:19 ID:VqAhYioQa
既に資産の7割は投信に入れて年利10%くらい出てるし
残りの3割の現金もなんやかんやしてそれだけで年利5%稼げてる
残りの3割の現金もなんやかんやしてそれだけで年利5%稼げてる
25 : 2023/04/22(土)23:28:21 ID:5C/nkNNYa
年3%資産運用くらいなら素人でもできる
5000万なら利益150万で生活きつい
2億あれば利益600万で生活できる感じでfire
5000万なら利益150万で生活きつい
2億あれば利益600万で生活できる感じでfire
26 : 2023/04/22(土)23:28:39 ID:r9jgLTRI0
どうしても年200は見とかないと危ないしなー
27 : 2023/04/22(土)23:28:50 ID:iSa0kj1S0
5000万て普通にリーマンしてても勝手に貯まる額だし節約しても10年も持たないし少額すぎるよな
28 : 2023/04/22(土)23:29:00 ID:MfZgDoiz0
額面の話ばかりしてると関西人みたいになりそう、商人に染まりたくはないなあ
31 : 2023/04/22(土)23:30:24 ID:r9jgLTRI0
5000って出来そうな金額なんだけど
計算すると相当厳しいっていうのが現実なんだよな
もー
計算すると相当厳しいっていうのが現実なんだよな
もー
32 : 2023/04/22(土)23:30:42 ID:VqAhYioQa
日本人の平均支出額が月15万くらいなんだけど
生活費マウント取るの辞めないか?
生活費マウント取るの辞めないか?
33 : 2023/04/22(土)23:30:56 ID:r9jgLTRI0
健康保険税と年金で5万
これは間違いだね
これは間違いだね
34 : 2023/04/22(土)23:31:03 ID:zvRGLaKRa
FIREって独身じゃなきゃ無理じゃね
元々結婚できる能力のない俺みたいなやつならいいけど普通の人ならFIREはやめた方がいいよな
元々結婚できる能力のない俺みたいなやつならいいけど普通の人ならFIREはやめた方がいいよな
38 : 2023/04/22(土)23:33:12 ID:VqAhYioQa
>>34
寧ろ結婚してる方が有利だろ
家賃光熱費安く済むし
寧ろ結婚してる方が有利だろ
家賃光熱費安く済むし
40 : 2023/04/22(土)23:34:10 ID:H+AGJbr4M
>>38
とりあえずお前が社会に出たことないのはわかった
35 : 2023/04/22(土)23:31:27 ID:0YgSWqEz0
お前の生活基準てできると思うならしたらいいやん
可愛そうだけど
可愛そうだけど
36 : 2023/04/22(土)23:32:45 ID:RrZJ8Bx8d
5000万まで貯めたんなら1億も視野に入ってるだろ
がんばれ
がんばれ
39 : 2023/04/22(土)23:33:55 ID:VqAhYioQa
>>36
1億貯まるのは40歳くらいになりそう
そんなに待てない
1億貯まるのは40歳くらいになりそう
そんなに待てない
43 : 2023/04/22(土)23:38:09 ID:Sc/NLxVmd
>>39
なら物価の安い国に行くとか
パナマとかフィリピン
パナマとかフィリピン
46 : 2023/04/22(土)23:39:48 ID:VqAhYioQa
>>43
今の日本と比べたらそこらへんって
そんなに割安感無いと思った
今の日本と比べたらそこらへんって
そんなに割安感無いと思った
48 : 2023/04/22(土)23:41:09 ID:Sc/NLxVmd
>>46
それは調べてから言ってよ
37 : 2023/04/22(土)23:33:04 ID:Sc/NLxVmd
何歳から引退するのかにもよると思うけど、俺は最低2億はいると思う
44 : 2023/04/22(土)23:38:48 ID:r9jgLTRI0
55でリタイアしよう!!
45 : 2023/04/22(土)23:39:37 ID:0YgSWqEz0
今どき早期リタイアは普通だし
その人の生活レベルで勝手にすればいいじゃんw
その人の生活レベルで勝手にすればいいじゃんw
47 : 2023/04/22(土)23:40:35 ID:r9jgLTRI0
後10年で6000まで上げて
その間に色々積み立てて
何とかしよう
その間に色々積み立てて
何とかしよう
49 : 2023/04/22(土)23:42:12 ID:Ez0HNXus0
恋人も結婚も出来ずに金貯めるだけが生きがいってやつか
50 : 2023/04/22(土)23:43:40 ID:BnZJE5KK0
FIREして何したいの?
52 : 2023/04/22(土)23:44:14 ID:VqAhYioQa
>>50
何がしたいかじゃなくて何がしたくないか
何がしたいかじゃなくて何がしたくないか
51 : 2023/04/22(土)23:43:53 ID:VqAhYioQa
何でお金もってると結婚してないと思うんだろう
54 : 2023/04/22(土)23:47:32 ID:Ez0HNXus0
>>51
普通に結婚して子供いたて家持ってたら5000万じゃ到底足りないのは計算しなくてもわかるじゃん
55 : 2023/04/22(土)23:48:52 ID:VqAhYioQa
>>54
何で俺一人のお金で嫁子供養うシミュレーションなのかがわからん
昭和生まれか?
何で俺一人のお金で嫁子供養うシミュレーションなのかがわからん
昭和生まれか?
58 : 2023/04/22(土)23:53:05 ID:Ez0HNXus0
>>55
年200で生活余裕ってどういうこと?
子供の大学は?
子供の大学は?
60 : 2023/04/22(土)23:54:27 ID:VqAhYioQa
>>58
だからなんで俺のお金だけで家族養う計算してるの?
頭昭和か?
だからなんで俺のお金だけで家族養う計算してるの?
頭昭和か?
61 : 2023/04/22(土)23:55:26 ID:r9jgLTRI0
>>60
そもそもリタイアで養うっていう意味がわからない
56 : 2023/04/22(土)23:49:54 ID:pI0sEGso0
俺に10万円即金で譲ることができるならFIREいけるぞ
57 : 2023/04/22(土)23:52:36 ID:qMWiZjyRM
こどおじすれば資産とか関係ないぞ
59 : 2023/04/22(土)23:54:18 ID:r9jgLTRI0
家庭あったらリタイアは激ムズだろう
62 : 2023/04/22(土)23:55:40 ID:vsBMuiMya
無収入の非課税世帯になればいいのかな
64 : 2023/04/22(土)23:57:48 ID:VqAhYioQa
昭和生まれって日本語通じないの?
66 : 2023/04/22(土)23:59:48 ID:Ez0HNXus0
>>64
いや、だから
嫁がいくら稼ぐかしらんけども
年間200万で余裕の内訳教えてよ
参考にしたいから
嫁がいくら稼ぐかしらんけども
年間200万で余裕の内訳教えてよ
参考にしたいから
65 : 2023/04/22(土)23:57:52 ID:zvRGLaKRa
嫁が働いてたらそれはFIREっていうのか
68 : 2023/04/23(日)00:01:02 ID:GUQ85+/Va
>>65
夫婦なら2人合わせて1億円か
嫁が働いてても嫁の200万を超える分の収入に頼らない生活ができればFIRE出来てる判定
嫁が働いてても嫁の200万を超える分の収入に頼らない生活ができればFIRE出来てる判定
69 : 2023/04/23(日)00:02:37 ID:MGYnm/Nt0
やっぱ
5000でリタイアは相当根性と勇気いるなー
参るね
5000でリタイアは相当根性と勇気いるなー
参るね
70 : 2023/04/23(日)00:03:32 ID:43PFQpkgd
金が無いなら生活レベルを落とすしかないよね
71 : 2023/04/23(日)00:11:10 ID:PfyKtChc0
大病や大けが煩ったら一気に困窮やん
72 : 2023/04/23(日)00:12:28 ID:GUQ85+/Va
働いてても車に撥ねられたら死ぬよ