1週間で電気工事士目指す Day2

余裕
1 : 2023/05/03(水)14:44:39 ID:5zAGEfCsd
やるしかねえ
"

2 : 2023/05/03(水)14:45:15 ID:+eRdG3RQM
やれんの?お?

 

5 : 2023/05/03(水)14:45:45 ID:5zAGEfCsd
>>2
分からん

 

3 : 2023/05/03(水)14:45:16 ID:RHpOGFUC0
すでに電気屋で働いてれば余裕

 

6 : 2023/05/03(水)14:46:07 ID:5zAGEfCsd
>>3
働いてない

 

4 : 2023/05/03(水)14:45:41 ID:u6D20yT20
機械設計者だけど質問ある?

 

8 : 2023/05/03(水)14:46:16 ID:5zAGEfCsd
>>4
電気工事士持ってる?

 

12 : 2023/05/03(水)14:47:59 ID:u6D20yT20
>>8
電気設計してる上司がもってる

 

14 : 2023/05/03(水)14:49:12 ID:5zAGEfCsd
>>12
俺の同期も組み込み開発やってる奴がもってるわ

 

7 : 2023/05/03(水)14:46:15 ID:1ciMSKiZ0
試験が1週間後なんか?

 

9 : 2023/05/03(水)14:46:27 ID:5zAGEfCsd
>>7
3日後

 

17 : 2023/05/03(水)14:49:31 ID:RHpOGFUC0
ゼロからだとまあスペック次第ではあるけど結構厳しいだろうな

 

21 : 2023/05/03(水)14:50:43 ID:5zAGEfCsd
>>17
電気電子工学科卒だし余裕かと思ってた

 

22 : 2023/05/03(水)14:51:03 ID:QSOC9Rd70
>>21
それなら余裕だろ

 

25 : 2023/05/03(水)14:51:42 ID:flsfUlEb0
なんで学生時代に取らなかったんだよ

 

28 : 2023/05/03(水)14:52:49 ID:5zAGEfCsd
>>25
電験取ってからのほうが安上がりなんじゃねって思って電験受けてた
落ちた

 

27 : 2023/05/03(水)14:52:15 ID:BrdYPuCZ0
ウッディかよ

 

29 : 2023/05/03(水)14:53:00 ID:5zAGEfCsd
>>27
ニス発見

 

32 : 2023/05/03(水)14:54:25 ID:1zXwdFJu0
2級だろ
楽勝だろ
過去問ひたすらやれば、行けるって

 

36 : 2023/05/03(水)14:56:04 ID:5zAGEfCsd
>>32
そうだよな
いけるよな

 

33 : 2023/05/03(水)14:54:33 ID:DXOfrxPA0
電工セットはメルカリで買えばいいと思う🌞

 

37 : 2023/05/03(水)14:56:15 ID:5zAGEfCsd
>>33
あと圧着工具だけ

 

39 : 2023/05/03(水)14:57:29 ID:uuEshO+y0
電工は実技が本番

 

43 : 2023/05/03(水)14:59:03 ID:5zAGEfCsd
>>39
筆記突破しないと意味無い

 

54 : 2023/05/03(水)15:01:45 ID:82Dgxnivp
>>43
筆記は自動車の学科より簡単だぞ
過去問一周する必要すら無いレベル

 

64 : 2023/05/03(水)15:04:20 ID:5zAGEfCsd
>>54
アウトレットボックスとか知らねーよ

 

40 : 2023/05/03(水)14:58:31 ID:6cPGCHIm0
試験の申込みはいつしたの?

 

45 : 2023/05/03(水)14:59:55 ID:5zAGEfCsd
>>40
3月くらい

 

41 : 2023/05/03(水)14:58:36 ID:5zAGEfCsd
工具読んでるけどここ余裕だわ
DIYやってるから

 

46 : 2023/05/03(水)15:00:12 ID:1ciMSKiZ0
>>41
時間短いから慣れてないと厳しいと思う
あと意外と芯線に傷がつくから力加減とかもチェック

 

50 : 2023/05/03(水)15:00:49 ID:5zAGEfCsd
>>46
実技の話はしないで

 

42 : 2023/05/03(水)14:58:57 ID:aQgBelhn0
2種なら3日あれば余裕だろ、実技では単線図書くんだぞ
かっこつけても何の意味もないから

 

47 : 2023/05/03(水)15:00:12 ID:5zAGEfCsd
>>42
おけ

 

49 : 2023/05/03(水)15:00:39 ID:6cPGCHIm0
ワイも仕事多忙から直前2日だけで無理やり詰め込んで余裕だった
直前申込み出来ないシステムやし勉強してなかっただけだろw

 

52 : 2023/05/03(水)15:01:20 ID:uuEshO+y0
筆記なら余裕じゃん
過去問回してれば十分合格できる

 

60 : 2023/05/03(水)15:03:35 ID:5zAGEfCsd
>>52
きつい

 

53 : 2023/05/03(水)15:01:33 ID:MPTgwxby0
配線の被覆を簡単に剥けるやつあるよね
あれがあると便利だわ
試験で使ってもいいのか知らんけど

 

61 : 2023/05/03(水)15:04:00 ID:5zAGEfCsd
>>53
あれ買った
実技の話はしないで

 

55 : 2023/05/03(水)15:01:57 ID:AK5/1JCM0
仕事してたら感電って日常茶飯事?
今日もビリっときちゃったよーとか言う感じ?

 

57 : 2023/05/03(水)15:02:18 ID:6cPGCHIm0
直前で余裕言って毎年落ちてる人何人もおるのが怖いけど

 

59 : 2023/05/03(水)15:03:25 ID:6cPGCHIm0
過去問一周すら必要ないって専門科行ってたやつでもなきゃそりゃ流石に無理やろ

 

65 : 2023/05/03(水)15:04:59 ID:5zAGEfCsd
>>59
国立大学の電気電子工学科卒業なんだよなあ…

 

62 : 2023/05/03(水)15:04:07 ID:DXOfrxPA0
簡単とかいうのは信用すんな
普通なら3ヶ月コースだぞ

 

66 : 2023/05/03(水)15:05:10 ID:5zAGEfCsd
>>62
マジ?

 

75 : 2023/05/03(水)15:07:48 ID:B/dXFigEM
>>66
VIPは平均知能高いから
掛け値無しでこいつら言ってるよ
凡人というか平均はそんくらい

 

83 : 2023/05/03(水)15:10:49 ID:5zAGEfCsd
>>75
きちい

 

67 : 2023/05/03(水)15:05:32 ID:6cPGCHIm0
筆記対策って話なら3ヶ月はさすがに必要ないよ

 

70 : 2023/05/03(水)15:06:20 ID:5zAGEfCsd
>>67
問題だして

 

69 : 2023/05/03(水)15:06:08 ID:LIYUstZc0
筆記はマジで簡単だから落ちたら恥

 

72 : 2023/05/03(水)15:06:35 ID:5zAGEfCsd
>>69
普通自動車免許一回落ちた俺でも?

 

73 : 2023/05/03(水)15:07:22 ID:LIYUstZc0
>>72
単純になまけぐせがあるだけ

 

79 : 2023/05/03(水)15:08:59 ID:5zAGEfCsd
>>73
否めない

 

71 : 2023/05/03(水)15:06:26 ID:82Dgxnivp
あの筆記に3ヶ月はネタだろ
三月ありゃ宅建取れるわ

 

77 : 2023/05/03(水)15:08:08 ID:6cPGCHIm0
なんのドヤなのかわからんけどそれなら余裕やろ
でも過去問はやっとけ
何年も前で問題なんて覚えとらんよ

 

78 : 2023/05/03(水)15:08:32 ID:FIuFV9kQ0
筆記は過去問3日読んだら受かった
実技はユーチュブ見ながら1周やったら余裕だった

 

80 : 2023/05/03(水)15:09:34 ID:HA9Q5QZH0
複線図はマスターしとけば後が楽

 

85 : 2023/05/03(水)15:11:05 ID:5zAGEfCsd
>>80
らしいね

 

81 : 2023/05/03(水)15:09:43 ID:6cPGCHIm0
ちょい前の宅建は3ヶ月で行けたけど今はむずいんちゃうの
ワイの頭が弱いだけか
電工2の筆記は数周でいけるよ

 

84 : 2023/05/03(水)15:11:00 ID:1ciMSKiZ0
高校大学できっちり物理や電気やってて記憶も鮮明なら残りは暗記だけだから1週間も分かる
特に何も知らなくても試験問題特化の勉強なら1か月も要らないと思う
きっちりやるなら普通に3か月くらいはみたほうがいい

 

86 : 2023/05/03(水)15:11:32 ID:5zAGEfCsd
>>84
計算問題は8割いけた

 

88 : 2023/05/03(水)15:12:50 ID:LIYUstZc0
>>86
計算は切る候補上位だから
それだけできたらどんどん次進もうず

 

89 : 2023/05/03(水)15:13:26 ID:5zAGEfCsd
>>88
いけるぞおおお

 

90 : 2023/05/03(水)15:14:03 ID:QSOC9Rd70
>>89
もう受かったもんだよこれ

 

引用元: 1週間で電気工事士目指す Day2

タイトルとURLをコピーしました