1 : 2023/05/01(月)18:22:41 ID:os9sWexGr
人生ちょろくてワロタ

2 : 2023/05/01(月)18:23:14 ID:kyJfJUpIa
ええな
3 : 2023/05/01(月)18:23:33 ID:kyJfJUpIa
何もしなくてもいいならあれだけど、2代目?で潰したらウケるな
4 : 2023/05/01(月)18:24:09 ID:os9sWexGr
潰さねえようがんばるわ
6 : 2023/05/01(月)18:24:55 ID:kyJfJUpIa
>>4
不労ってわけにはいかないんやな
大変そうだわ
大変そうだわ
9 : 2023/05/01(月)18:25:57 ID:os9sWexGr
>>6
親父はほぼ不労みたいな感じになってるけどはじめからそんなことやってたら誰も言う事聞いてくれなくなる
会社を良くしたいのよ俺は
親父はほぼ不労みたいな感じになってるけどはじめからそんなことやってたら誰も言う事聞いてくれなくなる
会社を良くしたいのよ俺は
5 : 2023/05/01(月)18:24:42 ID:n0xdHShb0
大量退職平気か?
7 : 2023/05/01(月)18:25:13 ID:os9sWexGr
>>5
むしろ社員は俺の帰り待ってる
むしろ社員は俺の帰り待ってる
10 : 2023/05/01(月)18:26:07 ID:kyJfJUpIa
>>7
そういう意味ではなく高齢化問題
12 : 2023/05/01(月)18:26:40 ID:os9sWexGr
>>10
その辺難しいよな
若い社員ってなかなかこない
その辺難しいよな
若い社員ってなかなかこない
8 : 2023/05/01(月)18:25:26 ID:m9VB81FR0
年商は?
従業員は何人くらい?
従業員は何人くらい?
11 : 2023/05/01(月)18:26:18 ID:os9sWexGr
>>8
3.5億くらい
社員10人ちょい
3.5億くらい
社員10人ちょい
37 : 2023/05/01(月)18:35:41 ID:RwA1KygZ0
>>11
その年商で社員10人てキツくね?
それで社長が2000万もとるの?
それで社長が2000万もとるの?
13 : 2023/05/01(月)18:27:01 ID:mjTshDht0
経常利益は?
14 : 2023/05/01(月)18:27:29 ID:ZcPNKk8Cd
>>13
け、けけけ経常利益!??!!?!?www
15 : 2023/05/01(月)18:27:31 ID:aNnTENCM0
何系の会社?
17 : 2023/05/01(月)18:27:43 ID:os9sWexGr
>>15
建設
建設
20 : 2023/05/01(月)18:28:29 ID:vM/dPi0v0
>>17
出たよ土木w
23 : 2023/05/01(月)18:28:41 ID:os9sWexGr
>>20
土木ではないな
土木ではないな
18 : 2023/05/01(月)18:27:45 ID:fHemaAnk0
社員10人ww産休育休も取れなさそう
19 : 2023/05/01(月)18:28:07 ID:os9sWexGr
>>18
んなもんねえよ甘えんな
中小なんてそんなもん
んなもんねえよ甘えんな
中小なんてそんなもん
21 : 2023/05/01(月)18:28:32 ID:os9sWexGr
福利厚生良くしていきたいってのはあるけどな
22 : 2023/05/01(月)18:28:33 ID:iyWJbVGXd
役員報酬2000万ってクッソ税金無駄払いしてるな
24 : 2023/05/01(月)18:29:31 ID:fHemaAnk0
中小企業とか害悪でしかないな
50社くらい経営統合して社長どもは引退すべきだわ
50社くらい経営統合して社長どもは引退すべきだわ
25 : 2023/05/01(月)18:29:54 ID:os9sWexGr
>>24
お前が経団連の親玉にでもなって実現させてくれ
お前が経団連の親玉にでもなって実現させてくれ
26 : 2023/05/01(月)18:30:53 ID:os9sWexGr
まあ育休取りたきゃ取ってくれて構わんよ
席が残ってるかどうかは知らんが
席が残ってるかどうかは知らんが
28 : 2023/05/01(月)18:31:37 ID:Knnda/W2a
>>26
労基法勉強しとけ
27 : 2023/05/01(月)18:31:22 ID:kUegwKUD0
同じように受け継いだ会社潰したオッサンが同僚にいるわ
仕事は雑で失敗が多くこっちが真面目に仕事の精度上げてると「この子は仕事に変な拘りがある」とか言ってからかってくる
仕事は雑で失敗が多くこっちが真面目に仕事の精度上げてると「この子は仕事に変な拘りがある」とか言ってからかってくる
29 : 2023/05/01(月)18:31:44 ID:m9VB81FR0
そんなんだから若いやつが入ってこないのでは?
30 : 2023/05/01(月)18:32:41 ID:os9sWexGr
>>29
改善したいとは思ってるよ
でも取れて当たり前みたいなやつが来られても困るんよ
世の中白と黒じゃ割り切れないことなんてたくさんある
そういう企業に入れない自分の能力の低さを恨んでほしい
改善したいとは思ってるよ
でも取れて当たり前みたいなやつが来られても困るんよ
世の中白と黒じゃ割り切れないことなんてたくさんある
そういう企業に入れない自分の能力の低さを恨んでほしい
31 : 2023/05/01(月)18:33:58 ID:yX6wB1k3d
うそおつ
32 : 2023/05/01(月)18:34:15 ID:os9sWexGr
まことだよ
33 : 2023/05/01(月)18:34:43 ID:os9sWexGr
お前らがあったら嬉しい福利厚生とかある?
36 : 2023/05/01(月)18:35:26 ID:kyJfJUpIa
>>33
会社借り上げの社宅
34 : 2023/05/01(月)18:34:54 ID:fHemaAnk0
能力あっても受け入れ人数は決まってんだよな
35 : 2023/05/01(月)18:35:02 ID:kUegwKUD0
残業代を払う
39 : 2023/05/01(月)18:36:05 ID:NRkqqlts0
自分の給料削ってでも福利厚生に回すのが本当の経営者だぞ
43 : 2023/05/01(月)18:38:11 ID:m9VB81FR0
こいつダメだわ
44 : 2023/05/01(月)18:38:54 ID:os9sWexGr
何でもかんでもオッケーはできねえよ
仕事なんだから
仕事なんだから
45 : 2023/05/01(月)18:39:38 ID:6bG5OiRap
3.5億利益率10%として
3500万円
3500万円/10人....
3500万円
3500万円/10人....
あっ(冊子
51 : 2023/05/01(月)18:41:56 ID:rKWcXlaOd
>>45
?
46 : 2023/05/01(月)18:39:42 ID:m9VB81FR0
こいつが2000万貰う資格は無いわな
48 : 2023/05/01(月)18:40:25 ID:os9sWexGr
>>46
資格も何も俺の会社だからな
しゃーないわな
資格も何も俺の会社だからな
しゃーないわな
47 : 2023/05/01(月)18:40:07 ID:os9sWexGr
まあ給与面の待遇改善はしてやりてえな
49 : 2023/05/01(月)18:41:07 ID:A+f6z+T4d
これガチだったら経営が無能すぎる
50 : 2023/05/01(月)18:41:40 ID:os9sWexGr
無能でも30年続いてしまったというね
54 : 2023/05/01(月)18:44:35 ID:VExGuz/n0
ネタだね
2000万って
59 : 2023/05/01(月)18:46:25 ID:os9sWexGr
まあ俺の給料はもう少し低くてもいい
最低1500万あればいいよ
最低1500万あればいいよ
60 : 2023/05/01(月)18:47:27 ID:eqlCCcIF0
>>59
社員は体動かして働いてるの?
62 : 2023/05/01(月)18:47:47 ID:os9sWexGr
>>60
そうよ
そうよ
61 : 2023/05/01(月)18:47:35 ID:os9sWexGr
まあ潰さないよう努力するわ
引用元: 親の会社継いで年収2000万www