35歳ニートだけど楽な仕事おしえてくれ

35歳
1 : 2023/05/02(火)17:19:21 ID:vJo6jsUw0
5月中に働かないと追い出されそうなんだ
"

2 : 2023/05/02(火)17:19:47 ID:wgCrMeI10
働かなくていいよ

 

8 : 2023/05/02(火)17:22:35 ID:vJo6jsUw0
>>2
追い出されたくない

 

4 : 2023/05/02(火)17:20:38 ID:JJ3ppYBGa
倉庫いいよ

 

11 : 2023/05/02(火)17:23:31 ID:vJo6jsUw0
>>4
勤務時間長くて重労働で大変そうなイメージある

 

5 : 2023/05/02(火)17:20:48 ID:LOhhxNzD0
水道メーター見る仕事

 

13 : 2023/05/02(火)17:24:04 ID:vJo6jsUw0
>>5
検針とかで検索したら出るのかな?
1人で出歩くの退屈そうだな

 

6 : 2023/05/02(火)17:21:41 ID:d3qGdwuD0
ドモホルンリンクルのポタポタ垂れてくるやつ見守るお仕事

 

14 : 2023/05/02(火)17:24:27 ID:vJo6jsUw0
>>6
求人あるの?

 

7 : 2023/05/02(火)17:21:44 ID:Hs8gdDaT0
とりあえずバイトで入ってみて様子見は?
人間関係だの仕事ついていけるかだの入ってみないと分かんないわ
スーパー楽とか聞いてもついていけんかったけど今の仕事は続いてる

 

17 : 2023/05/02(火)17:24:54 ID:vJo6jsUw0
>>7
バイトでもなんでもいいんだけど楽な仕事がいい

 

10 : 2023/05/02(火)17:23:22 ID:Aw9kPjZta
警備員

 

18 : 2023/05/02(火)17:25:09 ID:vJo6jsUw0
>>10
めちゃくちゃ大変そう

 

22 : 2023/05/02(火)17:25:53 ID:Aw9kPjZta
>>18
場所によるが7割方楽だよ
暑さ寒さは耐えろ

 

27 : 2023/05/02(火)17:27:07 ID:vJo6jsUw0
>>22
7割って微妙じゃね?

 

33 : 2023/05/02(火)17:28:08 ID:Aw9kPjZta
>>27
片側交互通行とバック誘導覚えれば9割は楽になる

 

37 : 2023/05/02(火)17:28:49 ID:vJo6jsUw0
>>33
警備って交通誘導員のことか
大変そう

 

42 : 2023/05/02(火)17:30:23 ID:Aw9kPjZta
>>37
施設警備は楽だね
楽すぎて拘束時間でまいるけど

 

49 : 2023/05/02(火)17:32:46 ID:vJo6jsUw0
>>42
拘束時間長いのは無理だわ

 

12 : 2023/05/02(火)17:23:49 ID:9+mD13CU0
治験は?
1ヶ月行けばかなりもらえるぞ

 

19 : 2023/05/02(火)17:25:23 ID:vJo6jsUw0
>>12
1ヶ月だとだめだとおもう

 

16 : 2023/05/02(火)17:24:52 ID:LOhhxNzD0
俺んとこなんて機械故障したら1日適当に掃除して終わりのとこよ(´・ω・`)

 

24 : 2023/05/02(火)17:26:28 ID:vJo6jsUw0
>>16
遅れた分の工程が土日に詰まっていったりしないの?

 

41 : 2023/05/02(火)17:30:01 ID:LOhhxNzD0
>>24
しないよ
機械壊れたら1つも作業に入ることなく、1日中掃除して勤務終わることもあるし
しかもそれで正社員

 

48 : 2023/05/02(火)17:32:33 ID:vJo6jsUw0
>>41
その日やる予定だった仕事はいつやるの?

 

20 : 2023/05/02(火)17:25:32 ID:Qk122Pcid
交通量調査

 

25 : 2023/05/02(火)17:26:48 ID:vJo6jsUw0
>>20
フルタイムある?

 

23 : 2023/05/02(火)17:26:11 ID:CSCr96/7d
甘えるな

 

29 : 2023/05/02(火)17:27:22 ID:vJo6jsUw0
>>23
楽な仕事ならなんでもいい

 

26 : 2023/05/02(火)17:26:58 ID:8+KhbSG0a
ビルメン

 

30 : 2023/05/02(火)17:27:33 ID:vJo6jsUw0
>>26
田舎だからビルない

 

31 : 2023/05/02(火)17:27:46 ID:Hs8gdDaT0
ニートでも体力に寄ると思うわ
軽作業してると体力つくお
お年寄り多いとこのが色々工夫されてるかも??分からんけど

 

34 : 2023/05/02(火)17:28:11 ID:vJo6jsUw0
>>31
趣味筋トレだから体力はあると思う

 

39 : 2023/05/02(火)17:29:30 ID:Hs8gdDaT0
>>34
おお…マジ体力でけーわ
好きなとこ選んで色々試すのが良いんちゃうのけ

 

46 : 2023/05/02(火)17:31:20 ID:vJo6jsUw0
>>39
楽ならなんでもいいんだけど楽そうな仕事がわからない

 

35 : 2023/05/02(火)17:28:16 ID:+YodQoC0M
そんなものはない

 

38 : 2023/05/02(火)17:29:02 ID:vJo6jsUw0
>>35
なんかあるでしょ?

 

36 : 2023/05/02(火)17:28:45 ID:G1Pt31el0
マジレスすると世間の人は楽な仕事をするためにすごく勉強したり過酷なノルマに耐えて今そこに居る

 

44 : 2023/05/02(火)17:30:38 ID:N3A2vRzF0
スーパーのレジ打ちが立ったまま動かないから楽で暇な日は雑談できて楽しかった

 

54 : 2023/05/02(火)17:33:50 ID:vJo6jsUw0
>>44
レジだけとか品出しだけとかの求人なかなかないんだよね
全部やらされる

 

50 : 2023/05/02(火)17:33:03 ID:aH+et9a10
一番楽なのは頭脳系だな
時点で技術系
一番しんどいのが飲食とか引っ越し

 

58 : 2023/05/02(火)17:34:31 ID:vJo6jsUw0
>>50
頭使う仕事得意だからそういうのでいい
何かいいのある?

 

66 : 2023/05/02(火)17:36:26 ID:aH+et9a10
>>58
ランサーズとかでシステム開発とか3ヶ月で500万とか普通にあるぞ
一週間で終わらせればいい

 

70 : 2023/05/02(火)17:38:49 ID:vJo6jsUw0
>>66
個人事業主は無しで

 

73 : 2023/05/02(火)17:40:23 ID:aH+et9a10
>>70
雇われで頭使う仕事なんてあるのか?
能力の低いのが雇われでやるんだろ?

 

76 : 2023/05/02(火)17:42:38 ID:vJo6jsUw0
>>73
スレタイに書いてるように楽な仕事がしたいんだよ
あとは厚生年金や雇用保険にも加入したい
だから個人事業主は無し

 

55 : 2023/05/02(火)17:33:57 ID:0Qxtxd7w0
追い出されるってどうやって追い出されるの
部屋で亀のように丸まれよ
35歳でまだ充実したパワーがあるおっさんが
おそらく60代のジジババに力で負けるわけないだろ

 

59 : 2023/05/02(火)17:34:37 ID:aH+et9a10
>>55
なんちゅー先輩風だよ…

 

56 : 2023/05/02(火)17:34:22 ID:Hs8gdDaT0
頭脳系めっちゃ疲れないか?
パソコンカタカタだけしてると頭痛い

 

67 : 2023/05/02(火)17:37:20 ID:vJo6jsUw0
>>56
まぁ仕事はなにやってもある程度は疲れる
でも平社員の仕事なんて9割方ルーティンワークだから慣れればそんなに頭使う必要もなくなる

 

63 : 2023/05/02(火)17:35:32 ID:Im35nw/xM
ニート歴何年?

 

78 : 2023/05/02(火)17:44:33 ID:z2jZQXwFa
都会出るしかないだろ

 

81 : 2023/05/02(火)17:44:56 ID:vJo6jsUw0
>>78
都会に出るつもりはない

 

83 : 2023/05/02(火)17:45:52 ID:z2jZQXwFa
>>81
田舎じゃ選択肢が少なすぎるだろ

 

87 : 2023/05/02(火)17:46:57 ID:LOhhxNzD0
田舎人で楽な仕事とか限られるな
せいぜいコンビニ店員か銭湯くらいじゃないか

 

91 : 2023/05/02(火)17:48:23 ID:vJo6jsUw0
>>87
できるかぎり勤務時間が短くてすむ仕事で、週休2日休めるのがいい

 

93 : 2023/05/02(火)17:49:35 ID:aH+et9a10
>>91
土方は割とそんな感じじゃね

 

95 : 2023/05/02(火)17:51:39 ID:vJo6jsUw0
>>93
地方のドカタは人手不足だから勤務時間長いし休みもない
二、三週間休みなしとか当たり前

 

97 : 2023/05/02(火)17:53:56 ID:aH+et9a10
>>95
工場や農場は?

 

102 : 2023/05/02(火)17:55:52 ID:vJo6jsUw0
>>97
地方の工場も農場も人手不足だから全く同じ状況

 

111 : 2023/05/02(火)17:58:41 ID:aH+et9a10
>>102
下位職でまともな職ってあるのか…?

 

90 : 2023/05/02(火)17:47:46 ID:3UYDIgGKd
追い出された方が必死になるだろうからXデーまで今の生活を満喫しろ

 

92 : 2023/05/02(火)17:49:11 ID:vJo6jsUw0
>>90
まぁ追い出されたら友達の家に転がり込むだけなんだが…

 

98 : 2023/05/02(火)17:54:00 ID:3UYDIgGKd
>>92
友人の家転がり込んでも今の生活維持できると思うな

 

104 : 2023/05/02(火)17:56:41 ID:vJo6jsUw0
>>98
だから追い出されたくないんだよ
実家に大量の本や電子機器があるけどさすがにそれを持って行くことはできないからね

 

94 : 2023/05/02(火)17:50:11 ID:LOhhxNzD0
掃除がいいんじゃないかな
知人で掃除の仕事してる人がいる
短時間だからもちろん高給ではないけどね
その子かけもちしてるし

 

96 : 2023/05/02(火)17:52:02 ID:vJo6jsUw0
>>94
フルタイムの仕事がいいですね

 

100 : 2023/05/02(火)17:55:02 ID:m/Cvz9S10
山荘で働けば
連休とか享楽シーズン以外は人少なそうだし

 

108 : 2023/05/02(火)17:58:15 ID:vJo6jsUw0
>>100
実家を離れたくない

 

101 : 2023/05/02(火)17:55:51 ID:7M0CLzMjd
料金所の人

 

110 : 2023/05/02(火)17:58:36 ID:vJo6jsUw0
>>101
コネ採用じゃないと難しいときいたことがある

 

103 : 2023/05/02(火)17:56:28 ID:aH+et9a10
あー刑務作業か
盲点だったけど確かに楽だな

 

105 : 2023/05/02(火)17:57:08 ID:3UYDIgGKd
まあ本当に楽な仕事なんて席の取り合い人数増えるだけだから赤の他人に教える訳ないのよ

 

113 : 2023/05/02(火)17:59:14 ID:vJo6jsUw0
>>105
だからこういうところで聞いてるんだよ
住んでる場所がかぶらないから取り合いにならない
だから教えてくれる人もいそうだろ

 

129 : 2023/05/02(火)18:14:50 ID:3UYDIgGKd
>>113
被る可能性0じゃないのに教える訳ないだろ
ましてや赤の他人
だからこういうところで聞いてるの意味が分からん

 

106 : 2023/05/02(火)17:57:56 ID:AmfK/gUna
お前の得意不得意が分からんから何も言えん
取り敢えず簡単かどうかより自分に向いてる業種に絞って探しなよ
ひとつだけ言えるのは人と関わる仕事とアットホーム系はやめとけ

 

114 : 2023/05/02(火)17:59:29 ID:vJo6jsUw0
>>106
なんでも得意

 

109 : 2023/05/02(火)17:58:19 ID:+qsRqdpcd
田舎で楽って家の近所のガソスタ(求人出てれば)とか浄水場くらいじゃね?
両方求人出てれば即採用レベルで入れる

 

115 : 2023/05/02(火)17:59:37 ID:AmfK/gUna
>>109
田舎だと逆に1人一台車持ってるし毎日使う物だから忙しいぞ

 

118 : 2023/05/02(火)18:01:23 ID:vJo6jsUw0
>>115
ガソスタは忙しいイメージが強い

 

112 : 2023/05/02(火)17:58:58 ID:LOhhxNzD0
内職とかいいんじゃない?
家で作業する感じ

 

117 : 2023/05/02(火)18:01:01 ID:vJo6jsUw0
>>112
内職がいちばん理想的だけど探してもない

 

121 : 2023/05/02(火)18:04:02 ID:LOhhxNzD0
個人的に楽だった職種
保育園の仕事(保育士の補助)
食品工場の製造後の仕分け

 

126 : 2023/05/02(火)18:09:35 ID:Zza3uJBr0
ITに行け
君みたいな奴隷を待っているぞ
楽かどうかは知らんが…

 

127 : 2023/05/02(火)18:12:45 ID:yHyhIsRT0
ナマポしかねえ

 

133 : 2023/05/02(火)19:07:25 ID:ZHam/RMrM
俺みたいにパチプロになろうや
人と関わらなくて済むから楽だぞ
どうせ楽な仕事なんて無いんだし

 

134 : 2023/05/02(火)19:33:36 ID:hLXILwrP0
スキルがある上で楽な仕事はあるが何も持ってないならきついのしかない
資格を提示しろ

 

引用元: 35歳ニートだけど楽な仕事おしえてくれ

タイトルとURLをコピーしました