1 : 2023/05/17(水)11:00:02 ID:1gB0FDDq0
めっちゃ儲かるじゃん
ニートはみんな会社作ればいいんで?
ニートはみんな会社作ればいいんで?

34 : 2023/05/17(水)11:12:18 ID:Yx3NGY5D0
>>1
の「めっちゃ儲かるじゃん」についてまず儲けるためにがんばらなければならん
現実と戦う必要がある
そしてサラリーマンなら頑張ればお金貰えるよう法律が守ってくれるけど社長は頑張っても
お金貰えないかもしれないどころか貯金まで失う場合も少なくない
現実と戦う必要がある
そしてサラリーマンなら頑張ればお金貰えるよう法律が守ってくれるけど社長は頑張っても
お金貰えないかもしれないどころか貯金まで失う場合も少なくない
2 : 2023/05/17(水)11:00:41 ID:Q+vBQx1x0
まず利益を上げないとな
3 : 2023/05/17(水)11:01:23 ID:1gB0FDDq0
>>2
利益あげすぎると税金とられるだろ
利益あげすぎると税金とられるだろ
4 : 2023/05/17(水)11:01:58 ID:eIdG2ea80
経費の意味わかってなさそう
6 : 2023/05/17(水)11:03:31 ID:1gB0FDDq0
>>4
おまえがなー
おまえがなー
5 : 2023/05/17(水)11:02:32 ID:+8CJMhPLM
頭悪そう
考え方が底辺そのもの
考え方が底辺そのもの
8 : 2023/05/17(水)11:04:25 ID:ZcX/ZXQz0
調達に掛かった分が利益と見なされなくて課税されないだけだぞ
13 : 2023/05/17(水)11:06:02 ID:1gB0FDDq0
>>8
だから利益で車とか買えばいいじゃんよ
だから利益で車とか買えばいいじゃんよ
15 : 2023/05/17(水)11:06:38 ID:sqi+mRrpa
>>13
??
20 : 2023/05/17(水)11:08:34 ID:1gB0FDDq0
>>15
意味分からないなら出てこないでね
意味分からないなら出てこないでね
12 : 2023/05/17(水)11:05:43 ID:eQ2ISWUjM
経営の仕組み自体知らなそう
16 : 2023/05/17(水)11:07:06 ID:vidTv/5Q0
でもあながちハズレでもないけどな
17 : 2023/05/17(水)11:07:06 ID:ZcX/ZXQz0
ダメだコイツ
24 : 2023/05/17(水)11:09:38 ID:VI3qbDtv0
自分への福利厚生出来ねえし高級品も無理だしそうでもない
36 : 2023/05/17(水)11:12:32 ID:1gB0FDDq0
>>24
自分に福利厚生する企業なんてないけどバカなんですか
自分に福利厚生する企業なんてないけどバカなんですか
39 : 2023/05/17(水)11:13:12 ID:VI3qbDtv0
>>36
そりゃ無いだろな
出来ないんだから
なのでそうでもないって話ね
出来ないんだから
なのでそうでもないって話ね
25 : 2023/05/17(水)11:09:50 ID:pwA/CchU0
ただの大赤字企業じゃん
しかもほとんどプライベートのものだから
調査のたびに怯える
42 : 2023/05/17(水)11:13:28 ID:1gB0FDDq0
>>25
ギリギリ赤字になるようにすりゃいいだけじゃん なんで大赤字なんだよww
そもそも国税に怒られるようなことはしませんよ
ギリギリ赤字になるようにすりゃいいだけじゃん なんで大赤字なんだよww
そもそも国税に怒られるようなことはしませんよ
28 : 2023/05/17(水)11:10:26 ID:6o7cax1fp
私用の車を経費で買ったら速攻罰せられるよ
32 : 2023/05/17(水)11:11:47 ID:pwA/CchU0
>>28
それはない
業種次第だけどほとんどが通るし
法人名義で処罰とかレアすぎ
ただ償却や金額からして金余ってないとたいして節税効果ねえな
35 : 2023/05/17(水)11:12:30 ID:VI3qbDtv0
そのカメラを現金化した時に利益にしなくていいなら得だけど単にカメラ買えたからなんなのって話だしな
58 : 2023/05/17(水)11:18:26 ID:1gB0FDDq0
>>35
本来私費でほしいカメラを 会社の利益出過ぎたから社費で買いましょうと言う話だよ
それぐらい理解しろよ 必要ないものの無理に買う必要はない
法人実効税率分値引きされた形でカメラが手に入る
本来私費でほしいカメラを 会社の利益出過ぎたから社費で買いましょうと言う話だよ
それぐらい理解しろよ 必要ないものの無理に買う必要はない
法人実効税率分値引きされた形でカメラが手に入る
63 : 2023/05/17(水)11:19:48 ID:X5SZ1b40D
>>58
そのカメラで電車撮るの?
110 : 2023/05/17(水)11:34:30 ID:1gB0FDDq0
>>63
いや、カメラもってないwww
例にあげただけ
いや、カメラもってないwww
例にあげただけ
44 : 2023/05/17(水)11:14:22 ID:gjBdVcO/0
個人事業主の簡易課税制度よりははるかに優遇されてるわな
45 : 2023/05/17(水)11:14:37 ID:vidTv/5Q0
一括償却があまりにも低すぎるとおもうわ
個人白で100万
個人青で150万
法人なら500万は一括償却させてくれてもいいだろ そのほうが経済回る
この国は経済回すことをなぜ嫌うのか
個人白で100万
個人青で150万
法人なら500万は一括償却させてくれてもいいだろ そのほうが経済回る
この国は経済回すことをなぜ嫌うのか
73 : 2023/05/17(水)11:23:03 ID:1gB0FDDq0
>>45
そっかな だとうな線かと思うよ
そっかな だとうな線かと思うよ
87 : 2023/05/17(水)11:26:31 ID:vidTv/5Q0
>>73
流石に10万、30万は少なすぎるわ
46 : 2023/05/17(水)11:14:55 ID:+ssGZcjD0
経費ばっかり多用してると
クーデター起こされる時の大義名分の罪状になる
クーデター起こされる時の大義名分の罪状になる
74 : 2023/05/17(水)11:23:21 ID:1gB0FDDq0
>>46
何いってんのかわからない
何いってんのかわからない
77 : 2023/05/17(水)11:24:24 ID:MY2tSyAB0
>>74
使い込みやめて人件費を上げろって話だろ
経営者ならピンとこないとおかしい
経営者ならピンとこないとおかしい
52 : 2023/05/17(水)11:16:34 ID:gjBdVcO/0
個人で起業(経費でトントンに可能)>個人事業主(50%に所得税が課税)>サラリーマン(所得控除103万)
そりゃ社長やるわな
95 : 2023/05/17(水)11:28:24 ID:1gB0FDDq0
>>52
正味 零細は合同にした方がいいね
赤にしとけば均等割7万ほどで終わりだ
正味 零細は合同にした方がいいね
赤にしとけば均等割7万ほどで終わりだ
99 : 2023/05/17(水)11:30:17 ID:ruz424ht0
>>95
振込先略称が(ド)ってドンキホーテかよ
55 : 2023/05/17(水)11:16:50 ID:Yx3NGY5D0
株式会社ならどんなに赤字でも毎年20万円ぐらい税金で持ってかれるから会社起こすなら
黒字にせんと意味がないどころか大マイナスだな
黒字にせんと意味がないどころか大マイナスだな
100 : 2023/05/17(水)11:30:36 ID:1gB0FDDq0
>>55
合同なら7万だよ
てか仮に会社は1000万赤字でも借り入れさえできればいつまでも
事業継続できるんだが、君ら無知な人はその辺の常識が欠落してるよ
合同なら7万だよ
てか仮に会社は1000万赤字でも借り入れさえできればいつまでも
事業継続できるんだが、君ら無知な人はその辺の常識が欠落してるよ
101 : 2023/05/17(水)11:31:12 ID:Q+vBQx1x0
>>100
そのレスはちょっとアスペっぽい
142 : 2023/05/17(水)11:49:51 ID:1gB0FDDq0
>>101
なにいってんの無知のくせに
56 : 2023/05/17(水)11:17:08 ID:ZofgS0R8M
下手な大企業の社長よりも中小のオーナー社長のが金持ちってのはよくある話だ
60 : 2023/05/17(水)11:19:17 ID:Q+vBQx1x0
>>56
大企業の社長なんて株主に雇われてるただの雇われ経営者じゃん
59 : 2023/05/17(水)11:18:54 ID:MY2tSyAB0
赤字決算したら融資受けられないし市区町村の仕事切られるけどな
104 : 2023/05/17(水)11:32:47 ID:1gB0FDDq0
>>59
だから自己資金あるのにどうして借り入れる必要があるのww
役員(例えば僕)が会社に貸すんだよww
だから自己資金あるのにどうして借り入れる必要があるのww
役員(例えば僕)が会社に貸すんだよww
114 : 2023/05/17(水)11:36:02 ID:MY2tSyAB0
>>104
経費使って節税しているのに所得税はしっかり払っているのか
161 : 2023/05/17(水)11:56:59 ID:1gB0FDDq0
>>114
当たり前だろ 脱税と節税は違う
169 : 2023/05/17(水)11:59:26 ID:VI3qbDtv0
>>161
そこはっきりしたほうが良さそうだぞ
どっちの定義も講釈してみたらどうだ?
私用品を経費計上するのはどっちなのかも含めて
どっちの定義も講釈してみたらどうだ?
私用品を経費計上するのはどっちなのかも含めて
61 : 2023/05/17(水)11:19:38 ID:gjBdVcO/0
家は社屋兼社宅だし
車は社用車だし
旅費は会議費だし
定款に物販とか意匠デザイン入れとけばサンプル調達試験研究目的でなんでも買える
車は社用車だし
旅費は会議費だし
定款に物販とか意匠デザイン入れとけばサンプル調達試験研究目的でなんでも買える
62 : 2023/05/17(水)11:19:46 ID:XQgwXFFed
ケチな転売屋だけど仕入れに車使うから経費で車買ったよ
72 : 2023/05/17(水)11:22:36 ID:Q+vBQx1x0
借入返済は経費にならないけどな
120 : 2023/05/17(水)11:38:09 ID:1gB0FDDq0
>>72
そら当たり前でしょ
76 : 2023/05/17(水)11:24:18 ID:+8CJMhPLM
社長になると
↑
まずここから設定が謎
↑
まずここから設定が謎
79 : 2023/05/17(水)11:24:34 ID:7VxPYSv9M
YouTuberになるほうが簡単じゃね?
買った物で動画作れば経費になるんじゃね?
知らんけど
買った物で動画作れば経費になるんじゃね?
知らんけど
133 : 2023/05/17(水)11:43:52 ID:1gB0FDDq0
>>79
そりゃ当然なるよ
82 : 2023/05/17(水)11:25:32 ID:ruz424ht0
決算になったら税理士に給与に付け替えさせられるんだから会社に請求するのもほどほどにしとけ
86 : 2023/05/17(水)11:26:08 ID:mTgRdNkUM
リーマンやってると年間200万の利益で生活が激変する
94 : 2023/05/17(水)11:27:46 ID:vidTv/5Q0
あ、30万じゃなく20万か
20万なんてちょっとした工具でもすぐに超える
PCなんかでも性能いいの選ぶとすぐ超える
事業で使うものなら100万くらいは一括償却させてほしい
20万なんてちょっとした工具でもすぐに超える
PCなんかでも性能いいの選ぶとすぐ超える
事業で使うものなら100万くらいは一括償却させてほしい
107 : 2023/05/17(水)11:33:28 ID:jjUBwD1rM
会社作ったら経費は自分の金なんだから使えば減るじゃないですか新宿古着屋なんていまや月商じゅうまんえんですよ家賃ごじゅうまんえんなのにどう払うんだ!!!ダイバクショウ
113 : 2023/05/17(水)11:35:59 ID:sFIWITC60
スーパーとかでの買い物は経費で落とせないよね?
118 : 2023/05/17(水)11:37:07 ID:qE7dXiXO0
>>113
当たり前だろ
122 : 2023/05/17(水)11:38:13 ID:KBqVRs6R0
経費の大原則は事業のためのものか
だから説明できるなら別にいんじゃね
だから説明できるなら別にいんじゃね
126 : 2023/05/17(水)11:41:41 ID:Sngn058Hd
自営がどれだけ大変か分かってないアホ多過ぎ
普通に働いてたら自分の業務だけでいいけど
今まで人事や経理がやってたことまでぜーんぶ自分でやらないといけないことになって割に合わんぞ?
171 : 2023/05/17(水)11:59:48 ID:1gB0FDDq0
>>126
決算以外全部自分でしてるけどめっちゃ楽だよ
ほとんど寝てるしw 現に今もこれじゃんwww
ほとんど寝てるしw 現に今もこれじゃんwww
130 : 2023/05/17(水)11:43:34 ID:NyKHkzmqM
ここはなんでこんな喧嘩腰なんですかね新宿古着屋ワタナベのサーココカラハスルーケンテーガーみたいで怖いですダイバクショウ
181 : 2023/05/17(水)12:03:36 ID:1gB0FDDq0
>>130
スレタイで釣られて こいつはバカだーと思ってニワカが
えらそうなこといいだしたら片っ端から論破されて悔しがってるからじゃない?
えらそうなこといいだしたら片っ端から論破されて悔しがってるからじゃない?
134 : 2023/05/17(水)11:44:12 ID:VI3qbDtv0
そんな税理士居るの?居ないの?
赤信号なの?青信号なの?
はっきりしようぜ
赤信号なの?青信号なの?
はっきりしようぜ
135 : 2023/05/17(水)11:44:49 ID:d0mopPWNr
経費で落ちるって言い方が紛らわしいんだろうな
136 : 2023/05/17(水)11:44:53 ID:6qpeC3Dld
ウチの社長はどんぶり勘定で経理やっていたら税務調査入って追徴課税100万オーバー
149 : 2023/05/17(水)11:52:09 ID:dH8RgukEd
>>136
儲かってたんやな
139 : 2023/05/17(水)11:46:34 ID:+fvhaA3E0
いいぞもっとやれやれー
どっちが勝つかねー
どっちが勝つかねー
140 : 2023/05/17(水)11:48:06 ID:VI3qbDtv0
まだ教えてくれないのかよ時間かかってんな
144 : 2023/05/17(水)11:50:23 ID:Opv8Bp870
経費として500万円のものを買ったら500万円戻ってくるんだぞ
多分国庫とかから
多分国庫とかから
146 : 2023/05/17(水)11:50:25 ID:sFIWITC60
経費生活してる人は税理士つけてる?
147 : 2023/05/17(水)11:51:00 ID:VI3qbDtv0
無知じゃない知識人がまだ答えてくれてねえんだがもしかして逃げられたのか?
居るか居ないか赤信号か青信号かしか聞いてないんだけどな
居るか居ないか赤信号か青信号かしか聞いてないんだけどな
152 : 2023/05/17(水)11:53:03 ID:gcczSPsj0
うちは収支計算書と財産目録しか無かった
153 : 2023/05/17(水)11:54:03 ID:UXqQZiycd
とある大学教授が以前に
カメラを四日間レンタルリースって形を取って
実際には購入金額分になる期間借りた形をとって
モノをもらってた
カメラを四日間レンタルリースって形を取って
実際には購入金額分になる期間借りた形をとって
モノをもらってた
156 : 2023/05/17(水)11:54:45 ID:VI3qbDtv0
仕方ねえから教えてやるわ
そんな税理士は居ないし赤信号
んでこのスレは赤信号みんな渡ってるから渡ろうぜっていうなんてことないアホスレ
そんな税理士は居ないし赤信号
んでこのスレは赤信号みんな渡ってるから渡ろうぜっていうなんてことないアホスレ
159 : 2023/05/17(水)11:56:24 ID:wK87vmlm0
母親が地主だから経費で掃除機カメラ高級車とか色々買ってるわ
でもボロアパートの掃除も月1回は自分でするくらいだから許して
でもボロアパートの掃除も月1回は自分でするくらいだから許して
160 : 2023/05/17(水)11:56:38
個人事業主やってるけどそんな簡単じゃないよ
162 : 2023/05/17(水)11:57:29 ID:W3XxzXyt0
>>160
事業割合100%だとツッコミ待ちになるけどそうじゃなければそれほどでもない
引用元: 社長になると経費生活できるってマジ?